- 補聴器をつけたらどうなるの?
-
ほるぷ出版
ハリエット・ブランドル 中野泰志 田中美郷 芦野聡子- 価格
- 2,200円(本体2,000円+税)
- 発行年月
- 2022年02月
- 判型
- A4
- ISBN
- 9784593102822
[BOOKデータベースより]
もし、きこえにくくなったらどうするの?そんなときは、からだとはたらくどうぐのでばん!補聴器ってどんなしくみ?どうやってつかうの?どんなことに気をつけるの?耳のミミックと、補聴器のホッキーといっしょに見てみよう!
わたしたちの耳
補聴器ってなに?
補聴器がいるのはどんなとき?
補聴器って、どんなふうにはたらくの?
きこえにくくなったらどうするの?
補聴器をつけたらどうなるの?
おぼえておこう
補聴器をつけてすごす
なにか「こまった」ことがあるときに、体といっしょになってはたらく道具たちを紹介する絵本シリーズ。この本では、耳の「ミミック」と、補聴器の「ホッキー」が案内役になって、補聴器のしくみや使い方、やっていいことダメなことなどを紹介。当事者の立場を想像しながら、バリアフリーへの理解を深めることができます。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- プランクトン
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2024年06月発売】
- 実験と観察がわかる
-
価格:935円(本体850円+税)
【2024年11月発売】
- 力と電気、音、光がわかる 新版
-
価格:935円(本体850円+税)
【2024年02月発売】
- 「フリー対話」で子どもがつながる算数の授業
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年02月発売】
- あの恐竜どこにいた?地図で見る恐竜のくらし図鑑 改訂版
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2024年05月発売】
今更なのですが、バリアフリーについてしっかりと
学ぼうと思い、子どもと一緒に読める本はないかなと
思って、このシリーズにたどり着きました。
耳のミミックと、補聴器のホッキーが登場し、
補聴器についていろいろと教えてくれます。
相手の立場になって考えることの重要性も
教えてくれたと思います。
このシリーズは、とてもおすすめです!!(スケボウさん 40代・東京都 女の子12歳)
【情報提供・絵本ナビ】