- もし、家族が認知症になったら
-
図書館用堅牢製本
みんなでまなぼう認知症のこと 3
- 価格
- 2,750円(本体2,500円+税)
- 発行年月
- 2022年02月
- 判型
- B5
- ISBN
- 9784811329321
[BOOKデータベースより]
もしも家族が認知症になったらどうしたらよいのでしょうか。認知症の専門家には、いろいろな人がいます。家族だけで悩まずに、そうした人たちに助けを求めることも大切です。この巻では、家族が認知症になったときや認知症の人にかかわることになったときにどうすればよいかを紹介します。
マンガ1 介護士さんはすごいなあ
家族が認知症になったら
みんなで考えよう!こんなとき、どうする?
マンガ2 困っているのかな?
地域で見守る仕組み
認知症のことをよく知ってまわりの人にも知らせよう!
まとめ みんなで見守ることが大事
認知症になったからといって、何もかもできなくなってしまうわけではありません。
認知症の人とともに楽しく暮らせる社会をつくりだすためには、何が必要なのでしょうか。
認知症を正しく理解して、考えていきましょう。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 認知症とうっかり忘れはちがうの?
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2022年01月発売】
- 葉っぱのあかちゃん
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2008年02月発売】
- 鳥のふしぎ 2
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2019年09月発売】
- 学校のまわりでさがせる植物図鑑 春
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2009年02月発売】
- ラッカセイの絵本
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【1999年04月発売】
認知症の方を見かけたら。
家族が認知症になったら。
多分、相手に対してどんな風に接したら、不安にさせず、本人を納得させられるような行動と結果につなげられるか。
そんなことを考えながら対応していくことになると思います。
勿論コツがあって、それを学びながら実践していくことになるのでしょう。
ただ、本を読んでいて思ったのは、相手が認知症だから、ではなくて、どんな人に対しても、相手を思いやる行動が出来ればいいのかな・・・ ということです。
困っている人がいたら助けてあげる。
怒らずに共感してあげる。
普段と変わらない優しさで接してあげることで、自分自身のことも追い詰めずにいられるのかなぁ・・・と感じました。(hime59153さん 40代・三重県 男の子10歳)
【情報提供・絵本ナビ】