- 続よくわかる障害認定基準と診断書の見方
-
日本法令
宇代謙治
- 価格
- 4,180円(本体3,800円+税)
- 発行年月
- 2022年02月
- 判型
- B5
- ISBN
- 9784539728895

この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
-
神と場所
-
津田謙治
価格:4,620円(本体4,200円+税)
【2021年09月発売】
-
貧困と地域福祉活動
-
柴田謙治
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2007年10月発売】
-
和船 2
-
石井謙治
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【1995年07月発売】
-
カッパドキア教父
-
アンソニー・メレディス
津田謙治
価格:3,190円(本体2,900円+税)
【2011年04月発売】
ユーザーレビュー
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

[BOOKデータベースより]
障害年金の等級見立てができる!前篇未登載の障害と併合等認定基準について解説。
第1章 総論(障害等級とは;障害等級はどのように決まるのか;障害認定基準の構成 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 各論(鼻腔機能の障害;平衡機能の障害;そしゃく・嚥下機能の障害 ほか)
第3章 併合等認定基準(基本的事項;併合(加重)認定;総合認定;差引認定)
大好評『よくわかる 障害認定基準と診断書の見方』の続編。
前著で取り上げられなかった障害認定基準の節を解説するとともに、新たに、認定が困難な4疾患(化学物質過敏症、線維筋痛症、慢性疲労症候群、脳脊髄液減少症)、併合等認定基準についても取り上げ、わかりやすく解説する。
本書は、難解な障害認定基準をわかりやすく解説し、障害等級の例示を図表化。
障害等級はどのように認定されるのか、診断書はどこをどう見ればよいのか、請求代理人が押さえておくべきポイントがよくわかる内容となっている。
障害年金の等級見立てができることを目的とした本書は、請求代理人が請求手続を自信を持って進める上での必携書となる。