- ほねほねアニマルボーン
-
- 価格
- 2,090円(本体1,900円+税)
- 発行年月
- 2022年02月
- 判型
- A4
- ISBN
- 9784759821284
[BOOKデータベースより]
地球最大の骨、最小の骨はなんだろう?おどろきの骨のひみつにせまります!
骨ってなに?
動物の骨格
アライグマ
キリン
コウモリ
ゾウ
テナガザル
ヒト
シロナガスクジラ
ワタリアホウドリ
メンフクロウ
ヒクイドリ
ナイルワニ
アオウミガメ
キングコブラ
ブラキオサウルス
ヨーロッパアカガエル
オオサンショウウオ
フエヤッコダイ
シュモクザメ(ハンマーヘッドシャーク)
のこされた骨
わたしたちヒトだけでなく、ネコ、イヌ、鳥、クジラ、カエルなど、多くの動物にある骨。骨は何からできているの? 骨はどんなはたらきをしているの? ヒトと動物の骨格はどうちがうの? 地球で一番大きな骨、小さな骨はなんだろう? さまざまな動物の骨のひみつにせまります。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- マンガと図解でよくわかる はじめての気象学
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2025年02月発売】
- 古生代水族館
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2022年08月発売】
- おおむかしのいきもの
-
価格:1,485円(本体1,350円+税)
【2024年04月発売】
- 中学校学級全員が説明する数学授業
-
価格:2,156円(本体1,960円+税)
【2025年04月発売】
- ずかんはたらく微生物
-
価格:2,948円(本体2,680円+税)
【2022年05月発売】
化石でおなじみ、あんな骨。見れば太古のロマンが香る!怖い話には、ヒトの骨。夜の学校でガイコツが踊る……。不気味? かっこいい? 骨にまつわる、いろんなイメージ! そのなかに、本作であらたなひとつが、加わるかもしれません。キリンにゾウ、ヘビにサメ、それからもちろん恐竜まで。動物たちの体を支える硬い(そして時にやわらかい)『骨』! 独特の視点から、動物たちのあらたな一面をひもとく一冊です。キリンとハムスター、首の骨の数は同じだって!?一つ目巨人『サイクロプス』の伝説を生んだ骨、その正体とは?緑色の骨を持つ動物がいるって、ほんとに?ページをめくるたび、おどろきの連続! 読む前にそのテーマから想像していたよりも、はるかにたくさんの発見が詰まっていました。特にびっくりさせられたのは、海の生き物『マンタ』と『マンボウ』の骨格。ただでさえ奇妙な姿をしているのに、まさかあんな骨のかたちをしていたなんて……!巻末には、さらに学習を深めたい人に向けて、本格的な解剖学の本から、骨をテーマにした絵本、そして、3Dモデルで動物や虫の骨格を観察することのできるウェブサイトなどを紹介しています。知ってるつもりの身近な動物から、いまは会えないあんな動物まで! 骨の仕組みをまるはだか、知的好奇心くすぐるユニークな科学絵本です。
(小説家 堀井拓馬)
【情報提供・絵本ナビ】