- GOOD VIBRATIONS最高の体調をつくる音楽の活用法〜免疫力・回復力を高める4つの力〜
-
GOOD VIBRATIONS
ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス
ステファン・ケルシュ 大黒達也 大山雅也- 価格
- 2,420円(本体2,200円+税)
- 発行年月
- 2022年03月
- 判型
- 四六判
- ISBN
- 9784636976816
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- コード進行に合ったメロディーの見つけ方 改訂版
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2022年02月発売】
























[BOOKデータベースより]
音楽は美しいだけではない。私たちの健康や若さを保ち、言語能力の獲得を後押しする。脳卒中や慢性疾患、認知症を患う人の助けにもなるし、植物状態の患者に奇跡のような効果をもたらすこともある。音やメロディが心身へ与える効果はますます多くの注目を集めており、いまやその重要性に異論をはさむ余地はない。音楽はさまざまな形でさまざまな病気の予防と治療に用いられるようになり、健康分野の中に新たな研究領域を打ち立てるまでになった。本書でステファン・ケルシュが挙げる多数の実例を読めば、そうなった理由がわかるだろう。また本書では、日常の中で音楽を健康に役立てる方法について、誰にでも実践できるアドバイスも紹介している。治癒と健康のために従来医療以外の方法も考えてみたい―そんな人にお届けする一冊だ。
序章 音楽は健康に作用する
[日販商品データベースより]第1章 音楽のない世界は人間のいない世界(人間は音楽がなければ進化のなかでつまずいていた;人は誰でも生まれ持った音楽センスがある ほか)
第2章 音楽と感情(音楽はどのように感情を引き起こすのか?;ホルモンたちが踊り出す ほか)
第3章 感情が動くとき脳では何が起こるのか?(脳で感情が生じる仕組み―音楽から起こる感情はただの思い込みなのか?;感情とは何か?)
第4章 音楽は病気にどう効くのか?(脳卒中;アルツハイマー型認知症―脳に新たな細胞を ほか)
最終章 音楽の力を生かす方法(音楽を使った瞑想;音楽を使った運動)
"音楽は心身にどのように作用するのか?
どうすれば音楽の力を最大に生かせるのか?
音楽は医療の代替になり得るのか?
最先端の研究により、音楽の本当の力が解き明かされる!
音楽は健康の役に立つ。その効果は、これまで各種研究によって証明されてきた。
本書は、この分野を国際的にリードする神経科学者ステファン・ケルシュにより、
私たちの脳、感情、身体に音楽がもたらす効果とその根拠をわかりやすく説明している。
さらにその学問的知見を誰でも応用できるよう、健康のための実践的アドバイスも満載。
「感情のカルテット理論」からわかる音楽の驚くべき効果とは?
巻末には著者と親交の深い気鋭の脳神経科学者・大黒達也氏による解説つき。
●音楽の癒やしと、年齢や音楽教育は関係するのか?
●音楽はどのように幸せや健康、そして治癒プロセスを促進するのか?
●レジリエンスの高め方は?
●脳卒中、アルツハイマー型認知症、パーキンソン病、自閉スペクトラム症患者に対する実践アプローチは?
●BGMをうまく活用するには?
●物事を効率よく学び、上達するには?
●ネガティブな感情を減らすには?
●楽器演奏やダンスの驚くべき効果とは?
●4つの力とは何か?
音楽はさまざまな形でさまざまな病気の予防と治療に用いられるようになり、
健康分野の中に新たな研究領域を打ち立てるまでになった。
本書でステファン・ケルシュが挙げる多数の実例を読めば、そうなった理由がわかるだろう。
また本書では、日常の中で音楽を健康に役立てる方法について、誰にでも実践できるアドバイスも紹介している。
治癒と健康のために従来医療以外の方法も考えてみたい――そんな人にお届けする一冊だ。
***
音楽は、従来医療を補完する可能性がある。この音楽の不思議な力に関する科学的根拠について知りたい方は、本書をひとたび読み始めるや否や、知りたい知識が詰まっていることでワクワクと興奮が止まらないだろう。
本書を読むことで、読者のみなさんが、これからの自分の生活や健康に音楽を取り入れていくことを願っている。(大黒達也「解説」より)
***