- 感染症としての文学と哲学
-
- 価格
- 1,166円(本体1,060円+税)
- 発行年月
- 2022年02月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784334045913
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- お経から読み解く未来予言 仏教コード
-
価格:1,595円(本体1,450円+税)
【2024年12月発売】
- 外国語独習法
-
価格:1,012円(本体920円+税)
【2025年04月発売】
- Scratchではじめる機械学習 第2版
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2024年07月発売】
- 努力が「報われる人」と「報われない人」の習慣
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2023年01月発売】
- 日々初心、今がすべて
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年10月発売】
[BOOKデータベースより]
序章 パンデミックには日付がない
[日販商品データベースより]第1章 治癒・宗教・健康
第2章 哲学における病
第3章 疫病と世界文学
第4章 文学は医学をいかに描いたか
終章 ソラリスとしての新型コロナウイルス
ペスト、コレラ、結核、エイズ――紀元前の古代ギリシアの時代から現代にいたるまで、文学者や哲学者がいかに感染症=病のイメージを自らの思考に取り入れてきたか。病とは人にとって何なのか。
病気とともに生きてきた人間の一側面を、文芸批評家の著者が圧倒的な知識と手際で鮮やかに切り取る病の文化史。