この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 囲碁打ち方の教科書
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2019年08月発売】
- 一局の基本
-
価格:1,045円(本体950円+税)
【2017年07月発売】
- 筋力をつける基本詰碁150題
-
価格:814円(本体740円+税)
【2019年05月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2019年08月発売】
価格:1,045円(本体950円+税)
【2017年07月発売】
価格:814円(本体740円+税)
【2019年05月発売】
[BOOKデータベースより]
問題形式で初段に必要な筋・形が身につく!基本の181問!
第1章 超入門編
[日販商品データベースより]第2章 基本編
第3章 ステップアップ編
第4章 応用編
いつの時代も変わらない。着実に力がつく。
初段に必要な筋・形が身につく基本の「手筋大全」
超入門から、着実にステップアップ。
★本書の特徴★
・初段までに身につけたい手筋のコツを解説!
・いい手のイメージがすぐに浮かぶようになる。
・やさしい問題から、応用へ。着実にレベルアップ。
手筋は永久不滅!
囲碁AIが登場しても筋の善し悪しは変わりません。
★新版に当たって★
・「やさしい囲碁トレーニング 手筋の基本」よりも、「48問増!」(96頁増)。
初段を目指すために知っておきたい問題を増やしました。
・「切断」「地を荒らす」「連絡」「攻め合い」など実戦で役立つ知識。
「手筋」は「詰碁」より大事です。
詰碁は「生き死に」の場合だけですが、
手筋は「序盤から終盤」まで、いつでも必要だからです。 高尾紳路