この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 自治体の企画政策担当になったら読む本
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2024年04月発売】
- 雨が降ったら仕事が始まる
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年04月発売】
- 宮中五十年
-
価格:990円(本体900円+税)
【2018年10月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2024年04月発売】
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年04月発売】
価格:990円(本体900円+税)
【2018年10月発売】
[BOOKデータベースより]
小泉内閣誕生20年。新史料から解き明かす。
官邸主導と自民党政治の相克―本書の問題関心と主張
[日販商品データベースより]橋本行革と統治機構改革の政治過程―内閣機能強化を中心として
経済財政諮問会議と事前審査制
地方への資源配分をめぐる経済財政諮問会議と自民党
二つの党改革と連携選択
事前審査制の変容と国会―小泉政権初期の国会改革と国会運営
不良債権処理政策と自民党―柳澤路線と竹中路線の連続性を手がかりとして
小泉政権期における自民党政調会の集権化―政調会長と部会との関係から
小泉政権期における自民党内の中央‐地方関係―三位一体改革を中心として
郵政民営化法案―何が異例であったのか〔ほか〕
小泉政権を歴史的に検証
小泉政権誕生20年。新史料をもとに、政治学、行政学、経済学の視点から、歴史の対象として小泉政権を分析。
「官邸が主導権を握る政権運営の手法が批判的に検討される現在のような状況だからこそ、小泉政権が推し進めた官邸主導を通時的に振り返る意義があるように思う」(あとがき)
【編者・執筆者】
奥 健太郎(おく・けんたろう)
東海大学政治経済学部教授。2003年、慶應義塾大学大学院法学研究科博士課程修了。博士(法学)
黒澤 良(くろさわ・りょう)
学習院大学非常勤講師。1995年東京都立大学大学院社会科学研究科博士課程満期退学、博士(政治学)
河野 康子(こうの・やすこ)
法政大学名誉教授。1986年東京都立大学大学院社会科学研究科博士課程満期退学。法学博士
小宮 京(こみや・ひとし)
青山学院大学文学部教授。2008年、東京大学大学院法学政治学研究科博士課程修了。博士(法学)
出雲 明子(いずも・あきこ)
明治大学専門職大学院ガバナンス研究科教授。2008年、国際基督教大学大学院行政学研究科博士課程修了。博士(学術)
李 柱卿(イ ジュギョン)
釜山大学社会科学研究院研究教授。2011年法政大学大学院政治学研究科政治学専攻博士過程修了。博士(政治学)
岡ア 加奈子(おかざき・かなこ)
法政大学兼任講師、東京経済大学・敬愛大学非常勤講師。2003年、法政大学大学院社会科学研究科政治学専攻博士課程修了。博士(政治学)
布田功治(ふだ・こうじ)
亜細亜大学経済学部准教授。2009年、東京大学大学院経済学研究科現代経済専攻博士課程修了。博士(経済学)
塚原 浩太郎(つかはら・こうたろう)
東京大学大学院人文社会系研究科博士課程在籍中。
笹部 真理子(ささべ・まりこ)
一般財団法人行政管理研究センター客員研究員。2013年、学習院大学大学院政治学研究科博士後期課程修了。博士(政治学)
武田 知己(たけだ・ともき)
大東文化大学法学部教授。2000年、東京都立大学大学院社会科学研究科博士課程中途退学。博士(政治学)
岡野?裕元(おかの・ひろもと)
一般財団法人行政管理研究センター