この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 台湾ホモナショナリズム
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2023年12月発売】
- 『荒地』を掘る
-
価格:10,450円(本体9,500円+税)
【2022年10月発売】
- ブダペストの映画館
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2023年10月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2023年12月発売】
価格:10,450円(本体9,500円+税)
【2022年10月発売】
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2023年10月発売】
[BOOKデータベースより]
世界最大2億3000万人のムスリムが暮らすインドネシア。世界的に興隆するイスラーム復興がこの国でも起きている。しかし、必ずしも「過激化」や「原理主義化」を意味しない。その動態を「構造主義」と「混成性」をキーワードに生活世界の日常性から紐解く。
イスラーム復興をめぐって
[日販商品データベースより]第1部 都市におけるイスラーム復興の諸相と混成性(近代化とイスラーム化における混成性―世俗的説教師の人気現象;敬虔と威信―小巡礼(ウムラ)をめぐる両義性と媒介性;宗教性と世俗性の相克―お洒落なヴェールと批判的言説)
第2部 村落から考える混成性とイスラーム復興の実相(憑依儀礼にみる信仰の多声性―クダ・ルンピンの活発化;憑依現象と除霊儀礼―ルキヤというイスラームの救い;混成性から紐解くイスラーム復興と生活世界)
補論 “構造”と「媒介」からみる宗教文化
東南アジアのイスラーム大国で混成する「宗教性」と「世俗性」
インドネシアは世界最大2億3000万人のムスリムが暮らすイスラーム大国です。世界的に興隆するイスラーム復興がこの国でも起きています。しかし、この国では必ずしもそれが中東や西アジアで起きているような「過激化」や「原理主義化」を意味しません。都会の女性たちはカラフルなヴェールでファッションを楽しんだり、村では非イスラーム的伝統文化も大切にされています。その独特な動態を「構造主義」と「混成性」をキーワードに生活世界の日常性から紐解きます。