この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 野草がハーブやスパイスに変わるとき
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2023年03月発売】
- 植物生活史図鑑 2
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2004年05月発売】
- 植物生活史図鑑 3
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2007年06月発売】
- 新・原色図譜 エンレイソウ属植物
-
価格:30,800円(本体28,000円+税)
【2023年03月発売】
- バナナの種はどこへいった?
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2022年07月発売】
[BOOKデータベースより]
その出会いから、1万年。植物科学史を軸に人に見出され、人の暮らしを変えてきた植物たちの戦略を読み解く。
第1章 人類に出会う前の植物たち(人類誕生以前)
[日販商品データベースより]第2章 人の定住と植物の利用(農耕文化以前)
第3章 主食作物の発見と花開く食文化(農耕と文明)
第4章 勃興する文明の植物への視点(古代・中世/大航海時代以前)
第5章 海を越えたプラントハンターと愛された植物たち(近世・近代/大航海時代と産業革命)
第6章 小さくなった世界で膨張する植物たち(近現代/産業革命後)
終章 未来を切り拓く植物と植物科学(未来)
110種以上の植物とたどる、1万年にわたる時間の旅。
人類の歴史の重要なポイントには、いつも植物が関わっていた。植物科学史を軸に、人に見出され、人の暮らしを変えてきた「植物とヒトの共進化史」をひもといていく。