- 完全解説刀剣キャラクターの描き方
-
和の刀剣・甲冑・武装キャラを時代背景からしっかり描くために役立つ
描きテク!
- 価格
- 2,420円(本体2,200円+税)
- 発行年月
- 2022年02月
- 判型
- B5
- ISBN
- 9784416521502
[BOOKデータベースより]
第1章 戦うキャラクター(伊達政宗;真田幸村・昌幸父子 ほか)
第2章 戦国スタイルを描く(甲冑スタイル;陣中スタイル ほか)
第3章 日本刀について(武器の大きさ比べ;刀を帯刀してみよう ほか)
第4章 刀ポーズとアクション(絵になるポーズ1 抜刀;絵になるポーズ2 納刀 ほか)
第5章 脇差・槍・薙刀(脇差(小太刀);槍 ほか)
刀剣ポーズを描く上でのあらゆる疑問にお応えします!
刀剣を持ったキャラクターの様々な殺陣のポーズをイラストを使って丁寧に解説します。アクションシーンで、どのように描いたら迫力が出るか、リアルになるか、など作例を元にやりがちな失敗も含めて説明します。ポーズのあらゆるアングルでの見え方も解説しイラストの表現力を高めることができます。古武道の剣術には、長い年月をかけて研鑽を重ね、洗練された美しい形があります。これら剣術の形から展開する魅力的なポーズを紹介します。また、日本刀、甲冑などの武具の形や歴史的背景なども解説するので、よりリアリティのあるシーンも描けるようになります。歴史上の戦うキャラクターを紹介、また、絵画に描かれた姿などから甲冑のコーディネイトや陣中スタイルの着こなしを学びます。描くのが難しい馬に乗った武将の描き方も詳しく解説します。
刀剣キャラクターを描きたい方に必ずお役に立つ1冊です。
■目次
第1章 戦うキャラクター
伊達政宗/真田昌幸・幸村父子/武田信玄/上杉謙信/織田信長/黒田官兵衛/直江兼続/豊臣秀吉…
第2章 戦国スタイルを描く
甲冑スタイル/陣中スタイル/馬上スタイル
第3章 日本刀について
武器の大きさ比べ/刀を帯刀してみよう/刀の特徴「反り」/刀の使い方/刀を抜くときに気をつけたいこと
第4章 刀ポーズとアクション
絵になるポーズ/アクションスケッチ/アクロバティックな動き
第5章 脇差・槍・薙刀
*************************
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 初めて描く人のための漫画キャラデッサン 増補改訂
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2024年01月発売】
- セクシーに魅せる!女の子の人体パーツ イラストレッスン
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2024年08月発売】
- 完全解説和装キャラクターの描き方
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2018年05月発売】
- モチーフを見なくても描ける人物デッサン50のポイント!
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2021年02月発売】