この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 保健医療福祉の統合
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【1990年10月発売】
- 介護の常識50なんで、そうなるの?
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2014年11月発売】
- よくある現場の介護知識
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2010年11月発売】
- 介護用語これだけは200
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2010年11月発売】
- 無子高齢化
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2018年11月発売】


























[BOOKデータベースより]
「人間の尊厳と自立」から「障害の理解」をこの1冊でやさしく学ぶ。重要事項だけをピックアップして、要点解説。学習の指針として章扉に「到達目標」を掲載。エビデンスを重視した事例で、理解が深まる。レポート(課題)で習熟度がチェックできる。
第1章 人間の尊厳と自立
[日販商品データベースより]第2章 社会の理解
第3章 介護の基本
第4章 コミュニケーション技術
第5章 生活支援技術
第6章 介護過程
第7章 こころとからだのしくみ
第8章 発達と老化の理解
第9章 認知症の理解
第10章 障害の理解
実務者研修の「人間の尊厳と自立」から「こころとからだのしくみ」までを、1冊に凝縮。通学・通信課程を問わず活用できる、新しい定番テキスト。本文では、重要事項をピックアップして解説。おさえるべき事柄がしっかりと見える構成でかりやすさを重視した。また、介護過程の章は事例を収録。分各章末に設けたレポート(課題)は、学習のおさらいにも活用でき、確実に習熟度を高めることができる。