この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- おみやげと鉄道 「名物」が語る日本近代史
-
価格:1,331円(本体1,210円+税)
【2025年02月発売】
- 祖父・鈴木貫太郎
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2024年03月発売】
- アジア・太平洋戦争への道のりと戦争責任
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2023年12月発売】
- 「終戦」の政治史1943ー1945
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2011年02月発売】
- 関東軍風速0作戦
-
価格:755円(本体686円+税)
【2009年07月発売】
[BOOKデータベースより]
「革命」の不可能性を問い直す。あの悲劇によって何が終わり何がはじまったのか。
日本革命の終わり あるいは連合赤軍という問い
[日販商品データベースより]「便所」をめぐる闘争 大江健三郎『河馬に〓まれる』を読む
記憶と歴史に挟撃される 一九七二年死者は生者をとらえる
暴力革命について
政治と性 土俗を遠く離れて
「十五少年漂流記」から「蝿の王」へ
山の向こうの「革命戦士」
1492‐1868‐1945‐1972‐2022
戦争機械と共産主義
せむしのこびとたちのために
永田洋子はあたしだ
連合赤軍はどう論じられてきたのか
事件後50年、12名の論者が「革命」の不可能性を問い直す。連合赤軍事件が投げかけた「問題」は汲みつくされてはいない。あの悲劇によって何が終わり何がはじまったのかを改めて考える。