この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- トコトンやさしい電車の本
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2019年07月発売】
- 街と駅80年の情景
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2008年05月発売】
- トヨタのEV戦争
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2023年07月発売】
- 星賢孝 只見線写真集 新・四季彩々
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2024年08月発売】
- 成長の原動力は会社を儲からないようにする
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2023年08月発売】
[BOOKデータベースより]
序章 「最高の…」
[日販商品データベースより]第1章 新幹線がもたらした、世界的な鉄道復権
第2章 この車両を作らなければ未来はない
第3章 高速への挑戦を支える、地上設備
第4章 時速30キロからはじまる、未知との遭遇
第5章 700系からN700Sまで
第6章 「点」から「線」へ、変革する保守
第7章 早期に検知し、脱線・逸脱を防ぐ地震対策
終章 システムで築く、地球環境への配慮
東海道新幹線の車両開発、とくに初めて東京〜新大阪間2時間30分を達成し“出張の形を変えた”とも評される300系車両の開発と試練を中軸に、「のぞみ」として活躍するN700Sまでの車両開発のあゆみを集大成します。
本書の制作にあたっては、特別にJR東海による全面的な取材協力をいただけることになり、なかなか叶わなかった車両の開発関係者へのインタビューを中心に、工場や車両基地などの現場取材を実施。これまで明かされなかった開発・運営現場の実話を多数盛り込みます。