この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 性の絵本 せいってなーんだ?
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2022年11月発売】
- ゲームと生きる! 1
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2021年11月発売】
- ゲームと生きる! 3
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2022年03月発売】
- TRY!
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2000年12月発売】
- 気をつけよう!課金トラブル 1
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2023年10月発売】
[BOOKデータベースより]
ゲームで味わう「楽しい」は、好奇心や表現力、ひいては生きる力を育てる!ゲームにかかわる人びとや、ゲームの歴史を紹介。キャリア教育にも役立つ!ゲーム要素を取りいれることで学習効果を高める「ゲーミフィケーション」など、ゲームには、じつはたくさんの教育的メリットが!
1章 ゲームの種類(ゲームってなんだろう?;新しいゲームの登場!コンピュータゲーム)
[日販商品データベースより]2章 ゲームセンターのゲームの歴史(1978年誕生 スペースインベーダー(株式会社タイトー);1985年誕生 ハングオン(株式会社セガ) ほか)
3章 家の中で遊ぶゲームの歴史(1983年誕生 ファミリーコンピュータ(任天堂株式会社);1996年誕生 NINTENDO64(任天堂株式会社) ほか)
4章 どこでも遊べるゲームの歴史(1989年誕生 ゲームボーイ(任天堂株式会社);2004年誕生 ニンテンドーDS(任天堂株式会社) ほか)
日本がほこるゲーム文化にクローズアップ! ゲームと学びをつなぐ! 2巻ではゲームのスゴイ歴史を紹介!
■ゲームで味わう「楽しい」は、好奇心や表現力、ひいては生きる力を育てる!
■ゲームにかかわる人びとや、ゲームの歴史を紹介。キャリア教育にも役立つ!
■ゲームの要素を取り入れることで学習効果を高める「ゲーミフィケーション」など、ゲームには、じつはたくさんの教育的メリットが!