この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 「できる」が増えて「自立心」がどんどんアップ! 発達障害&グレーゾーンの子への接し方・育て方
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2024年09月発売】
- 教育心理学の理論と実践
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2025年04月発売】
- 実践に生かす障害児保育・特別支援教育 第2版
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2024年01月発売】
- 子どもの発達障害と感覚統合のコツがわかる本
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2021年10月発売】
- 戦後日本の教員採用
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2023年02月発売】
[BOOKデータベースより]
今後求められる「ライフキャリア教育」とは何か。従来型の職業準備教育としてのキャリア教育を批判的に捉え、公共性や共生社会を目指すためのオルタナティブなライフキャリア教育を提言する。
序章 本書の目的とその視角
[日販商品データベースより]第1章 キャリア教育と社会正義
第2章 キャリア教育とケアの倫理
第3章 キャリア教育とスピリチュアリティ
第4章 経験知とキャリア選択
第5章 職業キャリアに及ぼす経験と自己省察の多様性
第6章 キャリア教育の思想的基盤と潮流
終章 ライフキャリア教育の探究
今後求められるライフキャリア教育とは何か。大学生への質的調査をもとに、社会正義や社会的公正を志向するキャリア教育を論じる。
現代キャリア教育の問題点を整理するとともに、PBL(問題解決型)キャリア教育とライフキャリア教育、社会正義志向、キャリア教育とケアの倫理との関連性等について、時系列データを含めつつ多面的に分析する。そのうえで、キャリア教育における社会正義,社会的公正への視点、「公益への配慮」を育む観点の重要性を論じる。