この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 少女七竃と七人の可愛そうな大人
-
価格:660円(本体600円+税)
【2009年03月発売】
- 赤×ピンク
-
価格:770円(本体700円+税)
【2008年02月発売】
- 私の男
-
価格:902円(本体820円+税)
【2010年04月発売】
- ファミリーポートレイト
-
価格:1,089円(本体990円+税)
【2020年01月発売】
- 彼女が言わなかったすべてのこと
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2023年05月発売】
[BOOKデータベースより]
出ていかないし、従わない。因習的な故郷に、男性社会からのいわれなき侮蔑に、メディアの暴力に苦しめられた時に、「わたし」はいつも正論を命綱に生き延びてきた―。理不尽で旧弊的な価値観に抗って生きる者に寄り添う、勇気と希望の書。著者初の自伝的小説集。
[日販商品データベースより]2021年2月、7年ぶりに声を聞く母からの電話で父の危篤を知らされた小説家の「わたし」は、最期を看取るために、コロナ禍下の鳥取に帰省する。なぜ、わたしの家族は解体したのだろうか?――長年のわだかまりを抱えながら母を支えて父を弔う日々を通じて、わたしは母と父のあいだに確実にあった愛情に初めて気づく。しかし、故郷には長くは留まれない。そう、ここは「りこうに生まれてしまった」少女にとっては、複雑で難しい、因習的な不文律に縛られた土地だ。異端分子として、何度地中に埋められようとしても、理屈と正論を命綱になんとかして穴から這い上がり続けた少女は東京に逃れ、そこで小説家になったのだ――。
「文學界」掲載時から話題を呼んだ自伝的小説「少女を埋める」と、発表後の激動の日々を描いた続篇「キメラ」、書き下ろし「夏の終わり」の3篇を収録。
近しい人間の死を経験したことのあるすべての読者の心にそっと語りかけると同時に、「出ていけ、もしくは従え」と迫る理不尽な共同体に抗う「少女」たちに切実に寄り添う、希望の小説。