この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 電通マンぼろぼろ日記
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2024年02月発売】
- ファンに愛され売れ続ける秘訣
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2022年08月発売】
- KPIマーケティング
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2023年09月発売】
- 弱みで勝つ!マーケティング戦略
-
価格:2,035円(本体1,850円+税)
【2022年10月発売】
- なぜ、Onを履くと心にポッと火が灯るのか?
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年03月発売】
[BOOKデータベースより]
毎日の仕事・人生が楽しくなるマーケティングの知識92。自衛隊のリーダーを育てる防衛大学校の講義ノートを公開!商品開発や販売のしくみがわかる、ビジネスの本質や背景が学べる、賢く生きる知恵を手に入れる。
第1章 ざっくりと全体像を知る「マーケティングの基本」
[日販商品データベースより]第2章 お客のココロを理解する「マーケティングの心理学」
第3章 Product(商品)どんな商品が売れる?
第4章 Price(価格)価格戦略のしくみ
第5章 Place(流通・立地)どうやってお客へ届ける?
第6章 Promotion(販売促進)どうすれば売れる?
---------------------------------------
自衛隊のリーダーを育てる防衛大学校で
20年以上教えてきた講義ノート!
---------------------------------------
マーケティング理論がどこかしっくりこないのは、
出てくる実例の多くがなじみの薄い米国企業だから。
アメリカは多民族・多文化で社会の常識や会社のしくみが異なり、
私たちにはピンとこないのです。
この本では、アメリカ発祥のマーケティング理論を、
うまく日本の話に「翻訳」して説明。
●なぜ、「日高屋」は「マクドナルド」や「吉野家」の近く?
●人が犬を噛むとニュースになる?
●なぜ、「レタス○個分の食物繊維」 ?
●「スシロー」はどうやって価格を決める?
●プレゼンは何番目が有利?
●なぜ、ドラッグ・ストアで食料品が安い?
●「Windows」の利益率は85% ? …etc.
\キーワードで学ぶ/ \見開き仕様・図解で楽しく学べる/
好評の「経営学」に続き、シリーズ第2弾!
毎日の仕事・人生が楽しくなるマーケティングのQ&A92。
初めて学ぶ人の入門書としても、大人の学び直しとしても最適な1冊です。
<著者からのメッセージ>
防衛大で「マーケティング」というのは、意外に思われるかもしれませんが、
自衛隊の教育や訓練を行う一方で、一般大学と同じような大学教育も行っています。
「経営学」や「マーケティング」にかかわる授業もあります。
各地の自衛隊も、マーケティング(広報)に取り組んでいます。
「メディアへの対応」はもちろん、「テレビや映画の撮影協力」「音楽まつり」「ブルーインパルスの展示飛行」「艦艇の一般公開」「富士総合火力演習の一般公開」など、多彩な活動をしています。
この本はマーケティングを学びたい社会人や、学生のみなさんを想定読者として、ふだんの授業で話すように書きました。
「自分が若いころに知っていたら、仕事や人生にきっと役立っただろう」と思うマーケティングの知識を、できるだけわかりやすくお伝えします。
印象的なエピソードや、具体例をたくさん入れました。ややこしい理屈ではなく、感覚的にスッと理解していただければと思います。