ゲスト さん (ログイン)
ゴールデンウィーク期間の営業についてのご案内
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
平凡社 横山明日希 滝澤幹
点
「わが子にもっと算数好きになってもらいたい」こう願うすべての親に送りたい1冊!「算数を学ぶ方法」はたくさんあります。授業に参加する、問題を解く、わからないことがあれば質問をするなどの勉強方法をまず思い付くかもしれません。もちろん、これらの方法はもちろんすべて大切です。しかし、「算数を得意」に、そしてなによりも「算数を好き」になってもらうためには、より多くの、さまざまな学び方で算数に触れてもらうことが大切なのです。【目次】(一部抜粋)序章・中学受験の算数って?・近年の出題傾向を知る!・算数が得意な子ってどんな子?・算数が不得意になってしまうわけ・親がサポートできること・中学受験算数に求められる8つの力1章 「集中力」を活かす! 早稲田実業学校中等部(2021年) 女子学院中学校(2006年) ラ・サール中学校(2020年) 2章「発想力」を活かす! 雙葉中学校(2020年) 麻布中学校(2006年) 渋谷教育学園幕張中学校(2017年・1回) 滝中学校(2020年)3章「情報処理能力」を活かす! 高槻中学校(2021年) 武蔵中学校(2002年) 桜蔭中学校(2006年)4章「表現力」を活かす! 駒場東邦中学校(2006年) 久留米大附設中学校(2005年) 武蔵中学校(2020年) 5章「検証力」を活かす! 渋谷教育学園渋谷中学校(2021年・1回) 女子学院中学校(2010年) 栄光学園中学校(2007年) 6章「戦略的思考力」を活かす! 甲陽学院中学校(2020年・1回) 開成中学校(2009年) 渋谷教育学園幕張中学校(2009年・1回)7章「地道力」を活かす! 雙葉中学校(2006年) 豊島岡女子学園中学校(2011年・2回) 海城中学校(2020年・1回) 8章「想像力」を活かす! 筑波大附属駒場中学校(2003年) 栄光学園中学校(2021年) 灘中学校(2021年・1回)算数を好きになるきっかけって?横山先生はどんな授業をするの?滝澤先生はどんな授業をするの?いつから受験勉強すればよい?親が算数が苦手。さあどうする?あの遊びが中学受験につながる?計算ミスはどうずれば直る?楽しくないとだめでしょ!「算数1教化入試」って何?出題傾向MAP
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
嵐山光三郎
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2016年02月発売】
ロバート・ルイス・スティーヴンソン ロイド・オズボーン 広本勝也
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年01月発売】
しろたんチーム
価格:1,023円(本体930円+税)
【2022年07月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[日販商品データベースより]
「わが子にもっと算数好きになってもらいたい」
こう願うすべての親に送りたい1冊!
「算数を学ぶ方法」はたくさんあります。授業に参加する、問題を解く、わからないことがあれば質問をするなどの勉強方法をまず思い付くかもしれません。もちろん、これらの方法はもちろんすべて大切です。
しかし、「算数を得意」に、そしてなによりも「算数を好き」になってもらうためには、より多くの、さまざまな学び方で算数に触れてもらうことが大切なのです。
【目次】(一部抜粋)
序章
・中学受験の算数って?
・近年の出題傾向を知る!
・算数が得意な子ってどんな子?
・算数が不得意になってしまうわけ
・親がサポートできること
・中学受験算数に求められる8つの力
1章 「集中力」を活かす!
早稲田実業学校中等部(2021年)
女子学院中学校(2006年)
ラ・サール中学校(2020年)
2章「発想力」を活かす!
雙葉中学校(2020年)
麻布中学校(2006年)
渋谷教育学園幕張中学校(2017年・1回)
滝中学校(2020年)
3章「情報処理能力」を活かす!
高槻中学校(2021年)
武蔵中学校(2002年)
桜蔭中学校(2006年)
4章「表現力」を活かす!
駒場東邦中学校(2006年)
久留米大附設中学校(2005年)
武蔵中学校(2020年)
5章「検証力」を活かす!
渋谷教育学園渋谷中学校(2021年・1回)
女子学院中学校(2010年)
栄光学園中学校(2007年)
6章「戦略的思考力」を活かす!
甲陽学院中学校(2020年・1回)
開成中学校(2009年)
渋谷教育学園幕張中学校(2009年・1回)
7章「地道力」を活かす!
雙葉中学校(2006年)
豊島岡女子学園中学校(2011年・2回)
海城中学校(2020年・1回)
8章「想像力」を活かす!
筑波大附属駒場中学校(2003年)
栄光学園中学校(2021年)
灘中学校(2021年・1回)
算数を好きになるきっかけって?
横山先生はどんな授業をするの?
滝澤先生はどんな授業をするの?
いつから受験勉強すればよい?
親が算数が苦手。さあどうする?
あの遊びが中学受験につながる?
計算ミスはどうずれば直る?
楽しくないとだめでしょ!
「算数1教化入試」って何?
出題傾向MAP