この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 社労士・人事担当者のための パワハラ・精神障害労災認定調査と労働局・労基署対応実務
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年08月発売】
- 採用のストラテジー
-
価格:4,950円(本体4,500円+税)
【2020年04月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年08月発売】
価格:4,950円(本体4,500円+税)
【2020年04月発売】
[BOOKデータベースより]
「妊娠したのなら辞めてもらわなきゃね」「男が育休取るなんてありえない!」…古い価値観で口走ってしまうと“ブラック企業”と言われかねないマタハラ・パタハラ。本書ではイラストによる具体例を紹介し、対応策を分かりやすく解説!
第1章 マタハラ・パタハラの基礎知識(マタハラ・パタハラを規制する法律;「職場における育児休業等に関するハラスメント」とは;マタニティーハラスメント(マタハラ)とは ほか)
[日販商品データベースより]第2章 マタハラ事例(マタハラ?会社のために尽くす人じゃなくて自分のことを優先する人を、なぜ会社が配慮しなければならないの?;「大企業なら産休・育休制度があるかもしれないけど、うちは従業員8人の小さな会社だからそんな制度無いし取られたら迷惑」と言われた。就業規則も無いし…無理か…。;育児のため時短勤務の申出をしたら、正社員からパートタイムへ切り替えるよう上司から強要された。迷惑かけてるから仕方ないか…。 ほか)
第3章 パタハラ事例(男性が育休を取った前例がうちの会社では無い。育休を取りたいと思うけど、男が育休取れるような雰囲気が無くて、なかなか言い出せない…。;妻が妊娠したため、出産前後1カ月ほどの育休を上司に相談したが、「男の育休は制度上は取れるけど、現実的にはありえない」と言われた。そう言われるともう何とも言えない…。;○○さん、人がいなくて忙しいこの時期に仕事放り出して育休取るんですって。責任感あって仕事できる人だと思ってたのにがっかり。無責任すぎじゃない? ほか)
参考資料 妊娠・出産等に関するハラスメント防止指針&育児・介護休業等に関するハラスメント防止指針
育児・介護休業法の改正で、2022年から出生後の育休が柔軟に取得できるようになるといった変化が生まれる中、
妊娠・出産する女性労働者への不利益な取扱であるマタニティーハラスメント(マタハラ)と
その男性版のパタニティーハラスメント(パタハラ)に悩ませられるママ・パパが多く、
企業としても未然防止が求められる。
本著ではこうしたハラスメントの事例や対策などをイラストを中心に分かりやすく解説。