- マンガ日本の歴史 22 新装版
-
中公文庫 S27ー22
文明開化と激化する民権運動
- 価格
- 924円(本体840円+税)
- 発行年月
- 2022年01月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784122069640
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- サイボーグ009《オリジナル構成版》 05
-
価格:4,620円(本体4,200円+税)
【2025年01月発売】
- マンガ日本の歴史 2 新装版
-
価格:924円(本体840円+税)
【2020年11月発売】
- マンガ日本の歴史 15 新装版
-
価格:924円(本体840円+税)
【2021年06月発売】
- マンガ日本の歴史 14 新装版
-
価格:924円(本体840円+税)
【2021年05月発売】
- マンガ日本の歴史 21 新装版
-
価格:924円(本体840円+税)
【2021年12月発売】
[BOOKデータベースより]
版籍奉還と廃藩置県で中央集権体制の基礎を固めた明治政府は、岩倉使節団を米欧に派遣。さまざまな封建的規制を撤廃し、文明開化を目指す近代化政策を強引に打ち出した。一方で自由民権運動が激化する中、木戸・西郷・大久保の維新三傑が世を去り、時代は大日本帝国憲法制定と国会開設へと動き出す。
序章 夜明け
[日販商品データベースより]第1章 版籍奉還から廃藩置県へ
第2章 文明開化の音がして
第3章 強引にすすむ近代化政策
第4章 有司専制政治
第5章 維新三傑時代の終焉
第6章 地方民権と私擬憲法
第7章 激化する民権運動
第8章 大日本帝国憲法
廃藩置県で中央集権官僚体制の基礎が固まると、岩倉具視を特命全権大使とした使節団が米欧に派遣された。岩倉使節団訪米後、政府はさまざまな封建的規制を廃止し、近代化を目指す新政策を矢継ぎ早に打ち出した。文明開化の到来だった。ゼロから出発した明治の社会が次の段階を迎えようとした時、木戸孝允、西郷隆盛、大久保利通が相次いでこの世を去った。維新の三傑時代の終焉は、政治が個から組織の時代へ向かう暗示だったのか。全国で自由民権運動が激化するなか、時代は大日本帝国憲法制定と国会開設へと動き出す。
原案執筆・青木美智男、解説・高埜利彦。
〈目次より〉
序 章 夜明け
第一章 版籍奉還から廃藩置県へ
第二章 文明開化の音がして
第三章 強引にすすむ近代化政策
第四章 有司専制政治
第五章 維新三傑時代の終焉
第六章 地方民権と私擬憲法
第七章 激化する民権運動
第八章 大日本帝国憲法
解説・高埜利彦