- 教えてみき先生!税法論文ってどう書くの?
-
- 価格
- 2,200円(本体2,000円+税)
- 発行年月
- 2022年01月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784502409417
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ダンゼン得する知りたいことがパッとわかる青色申告と経費・仕訳・節税がよくわかる本 改訂
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年10月発売】
- 入門 外国人の税務〜誰でもわかる国際税務・誰でもわかる確定申告〜
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2024年03月発売】
- 何も知らなくても大丈夫!フリーランスの税金と経費と確定申告[副業の人も]
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2022年01月発売】
- 金融商品の仕組みと税金 令和7年3月申告用(令和6年分)
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2024年11月発売】
- Q&A外国人の税務 四訂版
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2020年04月発売】
[BOOKデータベースより]
文献の集め方、テーマの決め方、論文のまとめ方。税法科目免除の経験者&大学院で講師を務める現役税理士が伝授!前提知識ゼロからの修士論文スタートガイド。
プロローグ 税理士試験の科目免除と大学院
[日販商品データベースより]第1章 テーマの選び方
第2章 参考文献の集め方
第3章 参考文献の探し方と読み方
第4章 法令の基礎知識
第5章 判例の基礎知識
第6章 修士論文の書き進め方
第7章 税法修士論文の注意点
巻末 座談会 大学院修了者に聞く!修士論文はどうやって書いた?
大学院ルート(税法科目免除)で税理士を目指す人のために、修士論文の書き方を伝授します。実体験に基づくエピソードも豊富。「こんな時どうする?」の困り事を解決します!