この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 23時のおつまみ研究所
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2023年06月発売】
- キッコーマン特選 基本の和ごはん
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2025年01月発売】
- なぜ、あなたの料理はちょっとマズイのか?
-
価格:1,595円(本体1,450円+税)
【2024年10月発売】
- 今日からはじめる減塩ごはん
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2022年09月発売】
- 大人気べトナム料理店オーナー直伝「ベトナムちゃん」金子真已のレシピノート
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2023年03月発売】
[BOOKデータベースより]
家庭で炊事担当になった男性TVディレクターが女子栄養大学名誉教授に教わった、「本当はやらなくていいこと」を省いて美味しい料理を作るコツ。
第1章 野菜編(野菜のアクは「らしさ」だから、しっかり取らなくても美味しく頂けますよ。;野菜の皮をむくかどうかは、みなさんのお好みでいいの。ピーマンの種は取らなくても案外美味しいんです。 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 お肉編(煮込み用のお肉はスジが多いから、長い時間かけて煮込むの。そうするとコラーゲンがゼラチンに変わり柔らかくなって、美味しくなります。;牛スジを煮る時は、何度かゆで汁を替えてくさみを取ります。ゆでこぼしても、ちゃんと美味しさは残っています。 ほか)
第3章 魚編(煮魚のコツ1 煮汁と魚を同時にお鍋に入れて、火にかけていいのよ。;煮魚のコツ2 煮汁は捨ててはダメよ。最後に一人分が大さじ一杯残るように煮詰めましょう。 ほか)
第4章 豆&米&卵&コンニャク編(白あえって、とてもいい料理だと思うの。泡立て器で作れば簡単だからぜひやってみて。;蒸し器がなくても、茶碗煮しはできるのよ。卵と出汁を混ぜて蒸せば、それだけで卵豆腐のでき上がり。 ほか)
第5章 出汁&調味料編(出汁の昆布は煮立てて大丈夫。うま味をしっかり出し切りましょう。お料理屋さんとは、使う量も質も違うの。;最近の煮干しはそんなにくさくないの。頭やはらわたを取らずに使っても美味しいわよ。 ほか)
家庭で炊事担当になった男性TVディレクターが
女子栄養大学名誉教授に教わった、
「本当はやらなくていいこと」を省いて
美味しい料理を作るコツ
・野菜のアクは「らしさ」だから、
しっかり取らなくても美味しく頂けますよ。
・野菜の皮をむくかどうかは、みなさんのお好みでいいの。
ピーマンの種は取らなくても案外美味しいんです。
・枝豆の塩味は、ゆで上がってから
振り塩をするといいのよ。
・たけのこは皮をむいてゆでればカンタンなの。
ぜひご自分でゆでて、たけのこの風味を
味わって欲しいと思うんです。
・鶏肉を焼くなら、少し焦がすのがおすすめ。
鶏のにおいが苦手な人でも、気にならなくなるの。
・焼き魚の焦げ付きを防ぐには、お酢か油を塗るといいわ。
●コンニャクは下ゆでしなくても大丈夫よ。
それに手でちぎったりしなくても、味が早く染みるの。
●お米を洗う回数も、それぞれの好みでいいの。
だけどお鍋で炊く時はちゃんと吸水時間を確保して。
・最近の煮干しはそんなにくさくないの。
頭やはらわたを取らずに使っても美味しいわよ。