この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- その日まで
-
価格:704円(本体640円+税)
【2024年01月発売】
- 愛に始まり、愛に終わる
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2021年05月発売】
- 愛の倫理
-
価格:1,452円(本体1,320円+税)
【2020年12月発売】
- あきらめない人生
-
価格:495円(本体450円+税)
【1995年06月発売】
[BOOKデータベースより]
切に愛し、いのちを燃やし、ペン一筋に生き抜いた。『死に支度』『いのち』に続く、作家人生の終着点。99歳、最期の長篇エッセイ。
[日販商品データベースより]99歳、最期の長篇エッセイ。
切に愛し、いのちを燃やし、ペン一筋に生き抜いた。70余年にわたる作家人生の終着点。
「結局、人は、人を愛するために、愛されるために、この世に送りだされたのだ。
充分、いや、十二分に私はこの世を生き通してきた。」
三島由紀夫、萩原健一、石牟礼道子ほか、人生でめぐり逢った忘れえぬ人々、愛した男たち、そして家族の記憶。99歳まで現役作家としてペンをふるった著者が、自らの老いに向きあい、「その日」をみつめて綴りつづけた、最後の自伝的長篇エッセイ。
・本書よりーー
私は自分の「その日」を、どのような形で迎えるのであろうか。
九十九歳とは何と長い、そして何と短い時間であっただろう。
百歳近く生きつづけて、最も大切なことは、自分の生きざまの終りを見とどけることだけであった。
戦争も、引揚げも、おおよその昔、一通りの苦労は人並にしてきたが、そんな苦労は、九十九年生きた果には、たいしたこととも思えない。
生きた喜びというものもまた、身に残された資産や、受けた栄誉ではなく、心の奥深くにひとりで感得してきた、ほのかな愛の記憶だけかもしれない。
結局、人は、人を愛するために、愛されるために、この世に送り出されたのだと最期に信じる。
充分、いや、十二分に私はこの世を生き通してきた。