[BOOKデータベースより]
“使える資料10選を分かりやすく紹介”“図解資料が作成できれば、社内でも社外でも自信を持ってプレゼンができるようになる”“パワポの四角と矢印と線の使い方を押さえよう”“言葉だけよりも図解を足すことで忙しい上司も一瞬で理解ができる”「ありがとう」と言われる資料作成術の教科書。
1章 伝わる資料は誰でも簡単につくれる(文章だけでは知っている言葉でもイメージされるものが違う;文章だけでは相手が知らない物事を説明する際に、上手く理解してもらえない ほか)
2章 四角と矢印と線を使って資料を見違えるほど分かりやすくする(言葉を整理しよう;言葉から「要素」と「関係」を抜き出そう ほか)
3章 状況に応じて使い分け!シート1枚で表現するシンプル資料10選(タイムライン→ストーリー立てて説明できる;相関図→組織間の関係が分かりやすくなる ほか)
4章 さらに伝わりやすく!四角と丸だけでつくれる魔法のイラスト(説明資料でのイラストの用途;人を表現する ほか)
話し下手でもプレゼンがうまくいく簡単な資料作成術を
徹底解説。パワポの四角と矢印を使えばだれでも簡単に伝わる資料がつくれます。
わかりやすい資料をつくれば、それにそって説明を行うだけで
だれにでも即座につたわるようになります。
そのための資料作成術をトヨタグループで講演している著者が
教えます。
あとちょっとの簡単な工夫で話し方に自身のない人でも
プレゼンが「分かりやすい」「伝わりやすい」状況にかわり
「ありがとう」と言ってもらえるようになります。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- シンプルに考える
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2015年05月発売】