この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 日本の法を考える 新装版
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2013年08月発売】
- 現代経済法の課題と理論
-
価格:13,200円(本体12,000円+税)
【2022年01月発売】
- 法政策学の試み 第20集
-
価格:7,150円(本体6,500円+税)
【2020年02月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2013年08月発売】
価格:13,200円(本体12,000円+税)
【2022年01月発売】
価格:7,150円(本体6,500円+税)
【2020年02月発売】
[BOOKデータベースより]
特集1 同姓/別姓を選ぶ権利―市民と学術の対話から(姓をめぐる学術と司法;姓を選ぶ権利―市民の声から)
[日販商品データベースより]特集2 生活時間を考える(生活時間を確保できる労働を―コロナ危機下で考える;市民社会構築のための「社会生活時間」実現へ;コロナ危機で見えてきた「生活時間」の重要性―新たな社会構築に向け、今求められる行動変容アクション)
立法・司法の動向 有期労働者の不合理待遇禁止に関する最高裁判例の展開―2020年最高裁判決の意義と課題
◆実務と研究を架橋し、新たな共生社会を拓く【ジェンダー法学】の専門誌◆
第8号は特集1「同姓/別姓を選ぶ権利―市民と学術の対話から」は、4本の論考(二宮、床谷、辻村、榊原)と、5件の市民の声を掲載。特集2「生活時間を考える」は、3論考(田巻、渋谷、圷)を収録。「立法・司法の動向」は、非正規労働者の均等・均衡待遇をめぐる最高裁判例の動向を検討(黒岩)。