この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 主体としての子どもが育つ 保育内容「表現」
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2025年05月発売】
- 東大1年生が学んでいること
-
価格:1,375円(本体1,250円+税)
【2025年03月発売】
- 子どもと一緒につくる保育へ 10のステップでできる子どもたちのミーティング
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2025年08月発売】
- 新自由主義教育の40年
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2024年08月発売】
- 発達障害の子の勉強・学校・心のケア
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年10月発売】


























[BOOKデータベースより]
第1章 実習とは何か
[日販商品データベースより]第2章 実習の内容と課題
第3章 実習に向けた事前準備
第4章 実習における記録
第5章 実習における計画
第6章 実習における実践
第7章 実習における評価
第8章 実習の振り返りと課題の抽出
第9章 幼稚園における教育実習の実際
第10章 保育所における保育実習の実際
第11章 施設における保育実習の実際
教育要領、保育指針、教育・保育要領、コアカリキュラム、新保育士養成課程に対応した保育者養成テキストシリーズ第12巻。保育の現場をイメージしながら主体的・対話的に考えるためのワークや事例、自分の関心に沿って理解を深めるための読書案内など、アクティブに学ぶ工夫が満載。資格取得のためには必ず経験することになる実習で、学生それぞれが「やりたいこと」「学びたいこと」を見つけるためのテキスト。