この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 中古典のすすめ
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2020年09月発売】
- 元国語教師による短編小説講義
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2022年08月発売】
- 小説家、織田作之助
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2020年01月発売】
- 見立てと女語りの日本近代文学
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2025年02月発売】
- 素顔の新美南吉
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2013年05月発売】
[BOOKデータベースより]
本読みのプロである、タカハシさんとサイトウさん。平成から令和までの約三十年間に刊行された本を通じて、日本社会の深層を読み解いていく、唯一無二、白熱の対談集!「ほんとうに社会のことが知りたいなら、小説を読むべきなのである」(タカハシさん)「小説にはまちがいなく時代の空気、言いかえれば「社会」が詰まっている」(サイトウさん)長い歳月をかけた対談の記録だからこそ見えてくる、思いもよらない読書案内。さあ、忖度なしの本の世界へようこそ!
第1章 震災で小説が読めなくなった―ブック・オブ・ザ・イヤー2011
第2章 父よ、あなたはどこに消えた!―ブック・オブ・ザ・イヤー2012
第3章 近代文学が自信をなくしてる―ブック・オブ・ザ・イヤー2013
第4章 そしてみんな動物になった!?―ブック・オブ・ザ・イヤー2014
第5章 文学のOSが変わった―平成の小説を振り返る(2019)
第6章 コロナ禍がやってきた―令和の小説を読む(2021)