- オリンピック100話
-
文庫クセジュ Q1048
Les 100 History des Jeux Olympiques- 価格
- 1,320円(本体1,200円+税)
- 発行年月
- 2022年01月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784560510483
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- スポーツ選手のための心身調律プログラム
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2000年05月発売】
- 運動と疲労の科学
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2018年07月発売】
- スポーツと生きる
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2015年04月発売】
[BOOKデータベースより]
スキー滑降で前屈みの卵型の姿勢によって、空気抵抗を抑えこんだジャン・ヴュアルネ。走り高跳びで背面からバーを越えることで記録を更新した「ディック・」フォスベリー。審判員たちが「それが規則に適っているかどうか問題にさえした」ほど、どちらも画期的な出来事だった!…起源、選手、競技種目、時代背景、政治・社会問題など、「ル・モンド」紙の記者によるオリンピックにまつわる100のエピソード!大会から辿る現代史。
ピエール・ド・クーベルタン(1863‐1937)
[日販商品データベースより]古代オリンピックの歴史
1894年、近代オリンピックの誕生
オリンピックの標語の歴史
オリンピック讃歌の歴史
1896年、マラソンの誕生
1896年、ディミトリオス・ロウンドラス、最年少メダリスト?
1900年、ミシェル・テアト、フランス人陸上選手で初めてのオリンピック覇者
メダルの歴史
オリンピックと万国博覧会の開催が重なっていた時〔ほか〕
「ル・モンド」紙の記者による五輪解説
スキー滑降で前屈みの卵型の姿勢によって、空気抵抗を抑えこんだジャン・ヴュアルネ。走り高跳びで背面からバーを越えることで記録を更新した「ディック・」フォスベリー。審判員たちが「それが規則に適っているかどうか問題にさえした」ほど、どちらも画期的な出来事だった。本書はこうした逸話や、長野大会で正式競技種目となったカリーングなど競技種目の誕生、パラリンピックの歴史、「選手の知られざるエピソード、オリンピックの運営をめぐる諸問題、政治的状況や社会問題の影響、ドーピング問題……といったテーマが、ある意味では馴染みの切り口ではあるが、さまざまな角度からバランスよく構成されていると言えるだろう」(「訳者あとがき」)。10年以上にわたり、雑誌『ふらんす』のスポーツ記事を担当したフランス在住の訳者による、2024年パリ大会に向けた開催地の様子も併せて読みたい。