この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- わたしのbe書くたび、生まれる
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2025年09月発売】
- 透明なルール
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年04月発売】
- 科学でナゾとき!公園ゴールドラッシュ事件
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2025年08月発売】





























[BOOKデータベースより]
『おくのほそ道』について理解を深めることができる本。松尾芭蕉の『おくのほそ道』について、紀行文の内容や俳句を豊富な写真やイラストとともに紹介。巻頭には、『おくのほそ道』や芭蕉、俳句のくわしい解説も掲載しています。すべての俳句に意味と季語の解説をつけています。また、原文と現代語訳を掲載した「チャレンジ!古文を音読してみよう」のコーナーを一部に設けています。巻末には、俳句の鑑賞や俳句づくりの参考になる「俳句に挑戦!」のほか、「『おくのほそ道』に関する資料館や記念館」や「芭蕉の俳句三十選」、「江戸時代に活躍した俳人たち」を収録しています。
第1章 江戸を出発し日光を詣でる(序文;千住 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 夢にまで見たみちのく(白河の関;須賀川 ほか)
第3章 最上川を下って出羽三山をめぐる(尿前の関;尾花沢 ほか)
第4章 北陸をめぐり旅の終着地へ(市振;那古の浦 ほか)
俳句に挑戦!(俳句を鑑賞しよう;俳句で遊ぼう ほか)
資料
江戸時代に松尾芭蕉によって書かれた紀行文『おくのほそ道』の内容や俳句を豊富な写真とイラストで紹介する、『おくのほそ道』辞典の決定版! 国語の教科書に登場する『おくのほそ道』をより深く、楽しく知ることができます。俳句の季語や意味も掲載! 原文を音読するコーナーや、巻末には俳句の鑑賞や俳句作りのコラム、記念館・資料館リスト、「芭蕉の俳句三十選」など多角的に学ぶ解説ページがあります。