この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- わっしょい!妊婦
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2023年07月発売】
- あきらめない「強い心」をもつために
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2021年11月発売】
- 子どもの心と才能が育つ【池江式】魔法の言葉
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2022年10月発売】
- アドラー式「言葉かけ」練習帳
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2015年07月発売】
- 脳科学の先生!子どもの発達障害の悩みを最新研究で解決してください
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2023年03月発売】
[BOOKデータベースより]
検査や治療にどのくらい休暇が必要?なぜ仕事との両立が難しいの?身体的な負担は?どんな言葉が傷つける?当事者には聞きづらい疑問に答える。不妊症・不育症入門。
1章 子どもが欲しい人の希望をかなえる環境づくり(「子どもが欲しい」という気持ちを、社会で支援する;現代社会の妊娠と出産)
[日販商品データベースより]2章 不妊症(不妊治療は特に女性に大きな負担がかかる;不妊症に悩むカップルは少なくない ほか)
3章 流産と不育症(不用意な励ましで追い詰めずに、温かく見守ろう;流産・死産の定義と種類 ほか)
4章 不妊症・不育症を越えて―それぞれの決断を尊重できる社会に(子どもを持つことをあきらめる人への対応)
資料編(職場での労務管理のポイント;参考情報)
職場でもプライベートでも理解しておきたい基礎知識。
正しい理解が子どもを望む人への温かい支援につながる!
保険適用化や助成制度で注目される「不妊症・不育症」。検査・治療と仕事との両立が難しい点も社会的な問題となっています。悩んでいる人は少なくありませんが、身近にいても気づかず、知らぬ間に不用意な一言で傷つけてしまうケースも…。
本書では周囲の人が押さえておきたい基礎知識と対応のポイントを図表付きで医師がやさしく解説しています。
検査や治療にどのくらい休暇が必要? なぜ仕事との両立が難しいの?
身体的な負担は? どんな言葉が傷つける?
当事者には直接聞きづらい疑問に答える「不妊症・不育症」の入門書となる一冊です。
巻末には職場で役立つ、弁護士による労務管理のポイント解説も収録!
管理職や人事労務担当者、ビジネスパーソンが知っておきたい知識が満載。当事者の親族や友人にもおすすめです。