ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
会社を伸ばすリーダーシップ
PHP研究所 稲盛和夫 稲盛ライブラリー
点
経営とは、多くの物を売り、経費をなるべくかけないようにするという、その一点でのお互いの知恵の出し合いである。闘うリーダーのリアル!魂を揺さぶる47のメッセージ。
第1部 人をたばねるこころ(心をベースとして経営する;大家族主義で経営する ほか)第2部 事業を伸ばすこころ(原理原則に従う;公明正大に利益を追求する ほか)第3部 組織を活かすこころ(パートナーシップを重視する;全員参加で経営する ほか)第4部 未来をひらくこころ(独創性を重んじる;高い目標を持つ)
闘うリーダーのリアルがここにある。「ど真剣」な47の講話に、魂が震える!至高の経営者により発せられた信念のメッセージが、あなたの行く道を照らしてくれる。近年、コロナ禍もあり、世界そして日本の企業をとり巻く社会環境の変化は速度を増すばかりです。変えるべきか、変えざるべきか――。今、的確な決断が求められている経営者・経営幹部に、ぜひとも読んでもらいたい書です。<収録されているメッセージの中から>◆心の通う、心で結ばれた集団をつくる◆経営には、モノもカネも大事だが、いちばん強くて頼りになるのは「人の心」である。だからこそ、心で結ばれた強固な集団をつくることに焦点をしぼり、人の心をベースとした経営をしていくのである。◆部下をどこまで見ているか◆本当に心血を注いで従業員を見ているか。言動を見聞きするなかで、全部見抜いていって、最終的な評価をしているか。「ルールに従って」ではなく、「どこまで見ているか」が結局は、人を評価する決め手になる。◆知的なバーバリアンであり続ける◆海図も羅針盤もない未知の世界に踏み込む。そのときに、常に自分一人で、新しいことに挑戦して生きてきたという自信がないと、前に進めなくなってしまう。何かに頼ろうとする生き方では、創造的な仕事はできないのだ。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
稲盛和夫 稲盛ライブラリー
価格:990円(本体900円+税)
【2024年06月発売】
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2019年02月発売】
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
根深誠
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2001年10月発売】
ジョナサン・ハイト 高橋洋(翻訳家)
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2014年04月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
経営とは、多くの物を売り、経費をなるべくかけないようにするという、その一点でのお互いの知恵の出し合いである。闘うリーダーのリアル!魂を揺さぶる47のメッセージ。
第1部 人をたばねるこころ(心をベースとして経営する;大家族主義で経営する ほか)
[日販商品データベースより]第2部 事業を伸ばすこころ(原理原則に従う;公明正大に利益を追求する ほか)
第3部 組織を活かすこころ(パートナーシップを重視する;全員参加で経営する ほか)
第4部 未来をひらくこころ(独創性を重んじる;高い目標を持つ)
闘うリーダーのリアルがここにある。
「ど真剣」な47の講話に、魂が震える!
至高の経営者により発せられた信念のメッセージが、
あなたの行く道を照らしてくれる。
近年、コロナ禍もあり、世界そして日本の企業をとり巻く社会環境の変化は速度を増すばかりです。
変えるべきか、変えざるべきか――。今、的確な決断が求められている経営者・経営幹部に、ぜひとも読んでもらいたい書です。
<収録されているメッセージの中から>
◆心の通う、心で結ばれた集団をつくる◆
経営には、モノもカネも大事だが、いちばん強くて頼りになるのは「人の心」である。だからこそ、心で結ばれた強固な集団をつくることに焦点をしぼり、人の心をベースとした経営をしていくのである。
◆部下をどこまで見ているか◆
本当に心血を注いで従業員を見ているか。言動を見聞きするなかで、全部見抜いていって、最終的な評価をしているか。「ルールに従って」ではなく、「どこまで見ているか」が結局は、人を評価する決め手になる。
◆知的なバーバリアンであり続ける◆
海図も羅針盤もない未知の世界に踏み込む。そのときに、常に自分一人で、新しいことに挑戦して生きてきたという自信がないと、前に進めなくなってしまう。何かに頼ろうとする生き方では、創造的な仕事はできないのだ。