この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 神さまのノート
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2022年10月発売】
- 季節と出合う俳句七十二候
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2014年12月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2022年10月発売】
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2014年12月発売】
[BOOKデータベースより]
現代詩再生の道が見えてきた!難解な非日常表現により、多くの一般読者を遠ざけてしまった現代詩。しかし、一般読者に届く現代詩を着実に書き続けてきた詩人たちがいる。本書は「詩と思想」誌上で好評を博した「実践版 新・民衆詩派詩論」10章を本論とし、新たにテーマ別補論を書き加えた詩界変革の15章。
新川和江から始めよう
池井昌樹と夕焼けを見る
最果タヒに共感する詩人はみんな嘘つき?
和合亮一の原点 詩とは行動である
若松英輔が切り開く「詩」という民藝
現実の熟視から生まれる以倉紘平の詩と詩論
金井雄二の詩集をひらく喜び
甲田四郎の庶民性と詩の力
世界の見方を変える小松弘愛の逆転の詩の論理
無名の人たちに支えられる杉谷昭人の詩と思想
純粋詩論との対峙
詩のリズムをめぐる考察
詩の比喩をめぐる考察
詩の感動をめぐる考察
民衆詩派と新・民衆詩派をつなぐもの