この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 男の子の育て方
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2009年12月発売】
- 女の子の育て方
-
価格:814円(本体740円+税)
【2022年12月発売】
- 男の子の育て方
-
価格:814円(本体740円+税)
【2022年12月発売】
- ひとり親の子育て
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2015年02月発売】
- 子どもの心を救う親の「ひと言」
-
価格:1,508円(本体1,371円+税)
【2011年10月発売】
[BOOKデータベースより]
思春期の子どもは、成熟していく身体の中に“大人の心”と“子どもの心”があります。このギャップこそが思春期の最大のむずかしさなのです。「家族関係」「学校と勉強の付き合い方」「性について」「社会で働くということ」子どもが自分で考えていけるような子育ての方法を教えます。
第1章 思春期の子育てはここが“むずかしい”
[日販商品データベースより]第2章 思春期のイライラ・反抗に向き合う方法
第3章 学校と勉強の付き合い方
第4章 必ず知っておきたい性教育
第5章 社会に出て働くということ
第6章 思春期と家族
子どもがイライラして当たってくる。
学校の様子を聞いても返ってこない。
将来について、何を考えているのかわからない。
“思春期”それは子育て中の親の多くにとって、最も悩みの多い時期です。
どのように接するかで、子どもとの信頼関係が変わってきます。
子どもを“子ども扱い”するのはもうおしまい。
精神的に自立できるよう、親子関係を変化させていきましょう。
大丈夫。悩んでいるのはあなただけではありません。
「なんくるないさ〓」と親自信の心を安定させれば、子どもの幸せにも直結します。
「家族関係」「学校と勉強の付き合い方」
「性について」「社会で働くということ」
子どもが自分で考えていけるような子育ての方法を教えます。