この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 大津代官所同心記録
-
価格:8,250円(本体7,500円+税)
【2016年05月発売】
- (テキスト別売)フランス語基本単語2000
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2007年03月発売】
- 明快フランス語文法 改訂
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2023年03月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:8,250円(本体7,500円+税)
【2016年05月発売】
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2007年03月発売】
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2023年03月発売】
[日販商品データベースより]
中世の内検や検見、二公一民の税率の慣行から太閤検地を経て十七世紀前半までの徴租法を主題とする前著『近世徴租法成立史の研究』の続編。畿内幕府領における綱吉から吉宗期にかけての代官所機構改変、畝引検見から有毛検見への変更や定免法導入を中心とする。有毛検見は凶作下では畝引検見よりも査定収量が減る例があることから単純な増徴策とすることに疑問を呈しつつ、徴租法と「百姓成立」の理念との関係を描出する。