- 『播磨国風土記』の古代史
-
神戸新聞総合出版センター
兵庫県立歴史博物館ひょうご歴史研究室 坂江渉- 価格
- 1,980円(本体1,800円+税)
- 発行年月
- 2021年11月
- 判型
- 四六判
- ISBN
- 9784343011312
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 倭国の古代学
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2021年11月発売】
- ヤマト王権の古代学
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2020年02月発売】
- 蘇我氏の古代学
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2018年05月発売】
- 遣唐使から巡礼僧へ
-
価格:11,000円(本体10,000円+税)
【2018年07月発売】
- 僧侶と海商たちの東シナ海
-
価格:1,298円(本体1,180円+税)
【2020年10月発売】
[BOOKデータベースより]
最古の地誌『風土記』が伝える古代の世界。1300年以上も前に先人が記した“地域の歴史遺産”中央政権との関わり、道を通じた地域間交流、地名の由来や古代びとの暮らしぶりに及ぶ。兵庫県立歴史博物館ひょうご歴史研究室で取り組んできた『播磨国風土記』の研究。17名の執筆者が文献史学と考古学から読み解いた38編を収録。
第1章 播磨と倭王権
第2章 播磨の道と地域間交流
第3章 大阪湾岸と淡路島の海人
第4章 地域生活と播磨の神祭り
第5章 播磨の古代寺院と仏教
第6章 播磨の古代と資料・地誌