- 日本像の起源
-
つくられる〈日本的なるもの〉
角川選書 653
- 価格
- 2,640円(本体2,400円+税)
- 発行年月
- 2021年11月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784047036055
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 近世日本の支配思想
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2025年02月発売】
- 日本思想史学 第55号(2023年度)
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2023年09月発売】
- 日本思想史学 第56号(2024年度)
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2024年09月発売】
- 日本思想史学 第49号(2016年度)
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2017年09月発売】
- 日本思想史事典
-
価格:24,200円(本体22,000円+税)
【2020年04月発売】
[BOOKデータベースより]
日本とは何か。日本の独自性とは何なのか―。古代以来、日本人は“日本文化論”を繰り返してきた。神国思想、中国へのアンビバレントな意識、遠きインドへの憧憬。空想と現実、劣等感と優越感、自国肯定と排外意識のあいだで“日本的なるもの”をめぐるイメージは揺れつづける。吉備真備の入唐説話から、天竺を目指しテ死んだ高丘親王、空海いろは歌作者説、やまとだましひと肉食忌避まで。圧巻のスケールで描く「日本の自画像」千年史。
第1章 自国意識の変遷(三国世界観と粟散辺土観;神国思想;「大日本国」と第六天魔王;神国思想と神功皇后説話の変容)
[日販商品データベースより]第2章 中国へのまなざし(「大国」中国と「小国」日本;吉備真備入唐説話;徐福伝説と楊貴妃渡来譚;呉太伯説と対中意識の変貌;琉球と日本)
第3章 天竺憧憬(渡天竺の夢;天竺僧の来日;三国伝来;渡来する神と土地)
第4章 文字なき国のジレンマ(文字の渡来と固有文字の非在;平仮名・いろは歌・片仮名;神代文字の創造と展開;梵字幻想)
第5章 武の国「日本」の創造(変容する「やまとだましひ」;「武威」の国としての日本;肉食と日本人)
日本とは何か。日本の独自性とは何なのか──。
古代以来、日本人は〈日本文化論〉を繰り返してきた。
神国思想、中国へのアンビバレントな意識、遠きインドへの憧憬。
空想と現実、劣等感と優越感、自国肯定と排外意識のあいだで
〈日本的なるもの〉をめぐるイメージは揺れつづける。
吉備真備の入唐説話から、天竺を目指して死んだ高丘親王、
空海いろは歌作者説、やまとだましひと肉食忌避まで。
圧巻のスケールで描く「日本の自画像」千年史。