この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- はじめて学ぶ考古学 改訂版
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2023年12月発売】
- 日本商人の源流
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2022年06月発売】
- 中近世陶磁器の考古学 第10巻
-
価格:7,480円(本体6,800円+税)
【2019年05月発売】
- 中近世陶磁器の考古学 第17巻
-
価格:7,480円(本体6,800円+税)
【2023年07月発売】
- 中近世陶磁器の考古学 第11巻
-
価格:7,480円(本体6,800円+税)
【2019年10月発売】
[BOOKデータベースより]
遺跡から出土する陶磁器は歴史資料「考古学陶磁器」として、遺跡との関係で地域・時代・階層の情報をその身にまとう。本書はそれら資料に基づいた多様な研究法と新鮮な論点から語られる生活文化史のシリーズ第15巻である。
焼成不良品が語る珠洲焼の製品動態
[日販商品データベースより]琉球における龍泉窯青瓷酒海壺型蓋罐
近世長崎の貿易陶磁―10期編年を中心に
酒井田柿右衛門家が作った柿右衛門様式磁器の例証
天草陶生の生産と流通
対馬出土の貿易陶磁器から見た歴史像―木坂海神神社弥勒堂跡出土の共伴資料を中心に
清代中国陶器を輸送した西欧諸国の東インド会社船
胡椒壺、胡椒入り合子及びガラスビーズ壺―フィリピン、レナ・ショール沈船遺跡出土品の検討
東南アジア大陸部の在地土器と〓器―生産と意義
ミャンマー南部からタイ中央平原にかけてのモン窯業の展開と変容―タイ・ノンタブリーの土器製作及び焼き締め陶器製作を中心として
青花磁器の道具による画法
陶芸家・濱田友緒:芸術と工芸の調和をもとめて
遺跡から出土する陶磁器は、歴史資料「考古学陶磁器」として、遺跡との関係で地域・時代・階層の情報をその身にまとう。
本書はそれら資料に基づいた多様な研究法と新鮮な論点から語られる 生活文化史のシリーズ第15巻である。