[BOOKデータベースより]
現代の真宗儀礼に影響を与えながらも、今日とは様相を異にする中世の儀礼とは―。儀礼の歴史的変遷と儀礼空間、礼拝対象の掛け軸について、歴史学・教義学・建築史・美術史等から多角的に考察。
中世真宗儀礼へのアプローチ―本書の視点と構成
第1部 中世における真宗儀礼の歴史的変遷とその堂空間(初期本願寺における儀礼―覚如を中心として;覚如における声明観形成の背景;儀礼空間としての山科本願寺;弥陀と御影―中世念仏者の信仰意識と堂空間)
第2部 中世真宗の儀礼空間を荘厳する礼拝対象掛け軸(中世後期における佛光寺と本願寺の名号観―光明本尊と〓〓光本尊、そして六字名号;中世の真宗における和朝の連坐像;中世の真宗における天竺・震旦の連坐像;光明本尊の成立背景)
豊穣な中世の真宗儀礼
現代の真宗儀礼に影響を与えながらも、今日とは様相を異にする中世の儀礼は、どのようなものであったのか。儀礼の歴史的変遷と儀礼空間、そして礼拝対象の掛け軸について、歴史学・教義学・建築史・美術史等から多角的に考察。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- クセになる禅問答
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年03月発売】
- 成唯識論 巻第6
-
価格:27,500円(本体25,000円+税)
【2007年12月発売】
- はじめての「密教的生き方」入門
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2015年03月発売】
- 仏教の身体技法
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2007年02月発売】