この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 日本人の縁起かつぎと厄払い
- 
										
										価格:803円(本体730円+税) 【2007年06月発売】 
- 季節の行事と日本のしきたり事典ミニ
- 
										
										価格:1,018円(本体925円+税) 【2019年04月発売】 
- お葬式
- 
										
										価格:1,650円(本体1,500円+税) 【2009年02月発売】 
































 のマークが目印です。
のマークが目印です。
 
    
[BOOKデータベースより]
「敷居を踏んではいけない」「友引に葬式をしてはいけない」「庭に椿を植えてはいけない」…それを犯しても犯罪にはならないが、“してはいけない”禁忌が日本にはある。人々が恐れてきたもの、そして、それはなぜ存在し、我々に受け継がれてきたのか。生と死にまつわる禁忌、呪術、宗教、民間伝承、日本史の中の禁忌から、今に残る暮らしの中のタブーまで、心の民俗学を探究する一冊。
第1章 なぜ「してはいけない」のか(最初の禁忌破り;根源の禁忌、性 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 日本史のなかの禁忌を読み解く(禁忌という言葉の歴史;古代の禁忌 ほか)
第3章 「見るな」「覗くな」の伝承(「見る」という意味;神話のなかの「見るな」 ほか)
第4章 暮らしに息づく日本人の禁忌(衣食住と禁忌;仕事と禁忌 ほか)
「敷居を踏んではいけない」「友引に葬式をしてはいけない」「庭に椿を植えてはいけない」…それを犯しても犯罪にはならないが、「心のしきたり」として、してはいけない禁忌事項が日本にはある。それはなぜ存在し、我々の心に受け継がれてきたのだろうか。心の民俗学を探究する一冊。