- 世界を読み解く科学本
-
科学者25人の100冊
河出文庫 や44ー1
- 価格
- 1,034円(本体940円+税)
- 発行年月
- 2021年11月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784309418520
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 「本当にあった事件」でわかる金融と経済の基本
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年02月発売】
- ITインフラのしくみと技術がこれ1冊でしっかりわかる教科書
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2024年11月発売】
- デジタル空間とどう向き合うか
-
価格:990円(本体900円+税)
【2022年07月発売】
- 先住民から見た世界史コロンブスの「新大陸発見」
-
価格:1,276円(本体1,160円+税)
【2023年05月発売】
- 国連入門
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2025年02月発売】
[BOOKデータベースより]
科学の世界は凄まじく面白そうだ。研究者の目の輝き、没頭する姿からも窺える。門外漢でも醍醐味を知りたい、そこから世界全体を眺めてみたい―そんな依頼に応えてくれた第一線の科学者、専門家によるユニークな選書と熱量高い寄稿を収録。聳える本の山々の意外な登攀ルートに招いてくれる。編者の読書術も山頂に必携!
1 宇宙を探り、世界を知る(この世界の究極の姿は何か?(多田将);人はなぜ宇宙を探るのか?(福井康雄);光より速く進むことは何能か?(赤木昭夫) ほか)
2 生命のふしぎ、心の謎(心はどこにあるのだろうか?(山口創);動物はどんなふうに働いているのか?(本川達雄);生物は、細胞は、果たしてどう進化してきたのか?(武村政春) ほか)
3 未来を映す(私たちが“身体性”を備えるとはどういうことなのか?(岡田美智男);科学的な思考とは何か?(吉成真由美);未来の医療はどうなるだろうか?(鈴木晃仁) ほか)