この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 知財紛争“和解”の実務
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2024年07月発売】
- 特許取得の体当たり体験記
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2024年09月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2024年07月発売】
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2024年09月発売】
[BOOKデータベースより]
第1章 特許が認められる条件(非自明性)
[日販商品データベースより]第2章 ハイテク発明の特許保護(特許適格)
第3章 先行技術としての発明の「販売」(オンセールバー)
第4章 行政機関による特許発行後の有効性審査(IPR)
第5章 侵害責任の範囲と条件(特許侵害)
第6章 特許侵害からの救済(損害賠償)
第7章 研究目的での特許使用(ボーラー条項)
第8章 特許侵害に対する抗弁理由(消尽論)
第9章 権利消滅後の特許料払い(特許ライセンス)
第10章 特許法と周辺法との関係
本書はアメリカ連邦最高裁判所の特許判例を紹介するものである。
とりわけ、ジョン・ロバーツが合衆国最高裁判所の首席裁判官に着任した
二〇〇五年の開廷期から二〇一九年の開廷期までの特許事件三十四件を取り上げ、
法廷意見の一部を引用しつつ、判示を紹介するものである。