この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ドキュメント平成政治史 4
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2023年06月発売】
- ドキュメント平成政治史 5
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2024年01月発売】
- ドキュメント平成政治史 2
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2014年06月発売】
- ドキュメント平成政治史 3
-
価格:3,740円(本体3,400円+税)
【2014年12月発売】
- ある日本共産党地区委員長の日記(一九七七年〜一九八四年)
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2024年05月発売】
[BOOKデータベースより]
心理学と情報工学には長い相互交流の歴史がある。心理学が解析法や質的モデルで情報工学に寄与してきた一方で、情報工学は良質なデータや体験装置で心理学に寄与してきた。機械学習により研究データの解析スピードと精度が飛躍的に上昇したことで、心理学の研究も大きく変わり、臨床への様々な応用も可能になっている。本書は、心理学の分野で情報工学の技術がどのように用いられ、それが研究や臨床をどう変えてきたかを辿り、新しい心理学分野を切り開く端緒になるものである。画像処理・音声処理・自然言語処理技術の活用、ヴァーチャルリアリティによる音声対話システム、ネットいじめの社会ネットワーク分析など、最先端の知見を学ぶ心理情報学入門。
第1章 心理学と情報工学との歴史的関係
[日販商品データベースより]第2章 治療同盟の画像処理
第3章 不適応の音声処理
第4章 自助グループの治療過程の自然言語処理
第5章 音声対話システムによる精神疾患の測定
第6章 ネットいじめの社会ネットワーク分析
第7章 精神保健サービスのデジタルトランスフォーメーション
心理学と情報工学には長い相互交流の歴史がある。心理学が解析法や質的モデルで情報工学に寄与してきた一方で,情報工学は良質なデータや体験装置で心理学に寄与してきた。機械学習により研究データの解析スピードと精度が飛躍的に上昇したことで,心理学の研究も大きく変わり,臨床への様々な応用も可能になっている。
本書は,心理学の分野で情報工学の技術がどのように用いられ,それが研究や臨床をどう変えてきたかを辿り,新しい心理学分野を切り開く端緒になるものである。画像処理・音声処理・自然言語処理技術の活用,ヴァーチャルリアリティによる音声対話システム,ネットいじめの社会ネットワーク分析など,最先端の知見を学ぶ心理情報学入門。