2026年度 手帳
クリスマス絵本
2026 CALENDAR 壁掛け/卓上/日めくり
ブックサンタ2025 あなたが選んだ本を、サンタクロースが全国の子どもたちに届けます。※様々な事情で困難な状況にある子どもたち 募集期間 9月23日〜12月25日

オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実

在庫状況:在庫あり(1〜2日で出荷)
建設業界DX革命

幻冬舎メディアコンサルティング 幻冬舎
小柳卓蔵 

価格
1,650円(本体1,500円+税)
発行年月
2021年10月
判型
四六判
ISBN
9784344934498

欲しいものリストに追加する

内容情報
[BOOKデータベースより]

先端技術や情報が集まらない地方にいながら、なぜいち早くDXを達成できたのか?若き3代目社長が建設業界を変えるべく生み出した驚異の新技術「ホロストラクション」誕生の軌跡。アメーバ経営を導入し、業務システムをフルクラウド化。社内改革を成し遂げてきた建設DXの旗手が、秘密兵器「ホロストラクション」で建設業界の未来を切り拓く!

第1章 気合いだけの営業会議、ずさんな情報管理―デジタル化が進まない建設業界に愕然(バブルが弾け、茨の道を歩み始めた家業;アナログでの管理が当たり前の環境に愕然 ほか)
第2章 まったく見えない「会社の数字」。独自の月次決算の導入がDXの基礎となる(ヒントは稲盛和夫氏の言葉にあり;「アメーバ」という独立採算可能な小集団で全員参加型の経営へ ほか)
第3章 基幹システムのクラウド化へ。DX革命の第一歩は「昨日までの自分たち」との闘い(父が体調を崩し、社長を継ぐことを決意;アメーバ経営を導入したからこそ見えた光明 ほか)
第4章 社員が現場に足を運ぶ手間やリスクを軽減したい―現場のデジタライゼーションこそ、建設業界DX革命が目指す先(日本上陸前のテクノロジーに共感;ホロレンズとMRとは ほか)
第5章 DXはあくまで「目的」ではなく「手段」。ホロストラクションをはじめとしたDX化で建設業務はまだまだ改善できる(3社でホロストラクションのアルファ版トライアル運用を開始;「試作品」であるアルファ版を有償公開に ほか)

[日販商品データベースより]

保守的な建設業界に革命を起こせ!

地方の土木建設会社が、MR(複合現実)技術・ホロストラクション開発で
「建設DXの旗手」になるまでの軌跡――

このままでは自社だけでなく、業界も先がない……
日本の建設業界はきつい・汚い・危険という3K職場のイメージがあり、
労働者の減少が著しく、特に若者の就職希望者が減っている。
省人化・効率化を推し進め、魅力ある業界に変わるためにはDXが不可欠だ。

日本マイクロソフトと共同開発。
最新のテクノロジー・ホロストラクションでDXに成功した企業の挑戦の記録

建設業界はきつい・汚い・危険という3K職場のイメージから、若者の就職希望者が減り、
慢性的な人材不足が続いています。
人が足りなければ効率よく業務を進めなければいけませんが、
建設業界はいまだにアナログで非効率な職場のままです。
金融会社に勤務していた著者は家業の小柳建設株式会社に入社し、
デジタル化が進んでいた前職と比べてあまりにもアナログな職場に驚きます。
小柳建設だけでなく建設業界の将来性を危惧した著者は、
会社のIT化を進めていくことを決意し、
アメーバ経営やシステムのフルクラウド化を取り入れます。
2016年に日本マイクロソフトと共同で、
MR(複合現実)技術・ホロストラクションの開発を始めました。

本書ではアナログで非効率だった職場から「ホロストラクション」の誕生により
「建設DXの旗手」と称されるまでの小柳建設の軌跡を紹介します。



ユーザーレビュー

この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。

レビューを評価するにはログインが必要です。

この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

レビューを書く

本好きのためのオンライン書店

Honya Club.comへようこそ

Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営している
インターネット書店です。ご利用ガイドはこちら

  • サイトで注文&書店受け取り送料無料
  • 宅配なら2,000円以上で送料無料!
  • 予約も取り寄せも業界屈指の在庫量
  • 外出先でも検索や購入がカンタン!
新規会員登録   初めての方はこちら

ブックサンタ2025 あなたが選んだ本を、サンタクロースが全国の子どもたちに届けます。※様々な事情で困難な状況にある子どもたち 募集期間 9月23日〜12月25日

出版業界資料

最近チェックした商品
  • ベアード・トゥ・ユー 下

    ベアード・トゥ・ユー 下

    シルヴィア・デイ  中谷ハルナ 

    価格:847円(本体770円+税)

    【2013年06月発売】

  • モア・ペーパーワーク

    モア・ペーパーワーク

    ナンシー・ウィリアムズ  大野千鶴 

    価格:6,578円(本体5,980円+税)

    【2005年11月発売】

  • 複素数とはなにか

    複素数とはなにか

    示野信一 

    価格:946円(本体860円+税)

    【2012年10月発売】

  • 1位

    火花

    火花

    又吉直樹 

    価格:1,320円(本体1,200円+税)

    【2015年03月発売】

  • Honya Clubカード
    • Honya Club とは
      Honya Clubはお得な「本のポイントサービス」です。ご入会いただいたお客様には特典が盛りだくさん!お近くのHonyaClub加盟書店でご入会、ご利用いただけます。
      Honya Club加盟書店は店舗一覧にてご確認ください。Honya Club加盟店アイコンのマークが目印です。
      HonyaClub会員規約
      個人情報の取扱いに関する規程
      ※上記は加盟書店店頭で使用できるHonyaClubカードの規約です。

    • Honya Club 公式アカウント facebookファンページ Twitterアカウント LINE@アカウント