- 観光列車の経済学的研究
-
地方鉄道の維持振興と地域活性化に向けて
- 価格
- 3,080円(本体2,800円+税)
- 発行年月
- 2021年10月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784909933270
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 日本の大衆文化はなぜ「終末」を描くのか 漫画、アニメ、音楽に観る「世界の終わり」
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2024年10月発売】
- パーシャルデンチャー・オーバーデンチャーを活かす31のQ&A
-
価格:8,800円(本体8,000円+税)
【2020年06月発売】
- 歴史遺産が地方を拓く 1
-
価格:4,950円(本体4,500円+税)
【2022年09月発売】
- 中国・淮河流域と貴州省石漠化地域を歩く
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2024年06月発売】
[日販商品データベースより]
日本では近年、「観光列車」を導入している鉄道事業者が多くある。こうした動きは特に地方鉄道で見られており、旅客減少によって経営が厳しい地方鉄道の維持振興ならびに観光を通じた沿線地域の活性化を企図しているものと考えられる。しかし、観光列車が導入されることによって、どのようなメカニズムで地方鉄道の維持振興や地域経済の活性化に繋がるのかといった点は明らかになっていない。
本書は、観光列車の導入という鉄道事業における新たな胎動を経済学の視点から切り込み、データ分析や事例分析を織り交ぜて観光列車が有している特性や効果を明らかにすることで、鉄道事業者・沿線地域の双方に利益がもたらされるモデルを提示する。
経済学の視点から観光列車を分析することで、地方鉄道や地域が抱えている課題を解決することを試みた、極めて意欲的で且つ観光列車政策の在り方について示唆に富んだ著作である。