この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- エロってなんだろう?
-
価格:990円(本体900円+税)
【2025年11月発売】
- 一四一七年、その一冊がすべてを変えた
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2025年11月発売】
- 有斐閣判例六法 令和8年版
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2025年10月発売】
- 眠れない夜に、言語化の話をしよう 脳科学者はため息を言語化し、開発者は深呼吸を可視化する
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2025年08月発売】
- シン読解力
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年02月発売】


























[BOOKデータベースより]
“日本翻訳出版文化賞”に輝いた画期的訳業、ついに復刊。現存する世界最古の百科全書を完訳。驚くべき古典文化を知る無限の宝庫。「第19巻」は前巻に続き繊維植物・菜園植物の農耕方法とその農園経営について。具体的栽培法はもちろん害虫防除や潅水法、さらに繊維植物を布にする製法まで内容が多岐に広がっている。「第20〜25巻」は、各種の野菜・草花・穀物・果実・樹木などあらゆる種類の植物の薬物的効用について。ギリシャ時代からキャベツが胃や頭痛など様々な症状に良く効いたなど、何がどんな病気・症状に効くか、薬の作り方、処方の仕方など詳細に記述。迷信や伝承によるものも多いが、当時の医薬知識の総体がわかる。『博物誌』37巻中8巻が植物の薬効にあてられており、プリニウスが最も力を入れたところであり、その一部は「プリニウス医学」として中世ヨーロッパに普及した。
第19巻 繊維植物・菜園植物
[日販商品データベースより]第20巻 菜園植物からとれる薬剤
第21巻 花と花輪の性質
第22巻 草本類の重要性
第23巻 植栽樹からとれる薬剤
第24巻 森林樹からとれる薬剤
第25巻 自生殖物の性質、植物の価値
プリニウスの博物誌、本邦唯一の完訳。全6巻。W は原著の19巻〜25巻の内容を収録する。
第19巻 第18巻の続き。ローマのパン屋、キュウリを愛好したティベリウス帝、「キケロ」という姓はエジプトマメの最良の栽培者であったことに由来する、などの作物に関するエピソードを多数収録。
第20〜25巻 各種の野菜・草花・草・穀物・果実・樹木など、あらゆる植物の薬物的効用について。キャベツは胃や頭痛など様々な症状によく効くなど、それぞれの植物がどんな病気・症状に効くか、薬の作り、処方の仕方など大変詳しい。迷信や伝承によるものが多いが、当時の医薬知識の総体を把握する上で大変重要な資料である。プリニウスが特に力を注いだ部分で、『博物誌』全37巻中8巻が植物の薬効についての記述に充てられている。