- 一冊でわかる江戸時代
-
- 価格
- 1,870円(本体1,700円+税)
- 発行年月
- 2021年10月
- 判型
- 四六判
- ISBN
- 9784309722030
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 上杉景勝と明の冠服
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2025年03月発売】
- 天明の浅間山大噴火 日本のポンペイ・鎌原村発掘
-
価格:924円(本体840円+税)
【2023年02月発売】
- 一冊でわかる幕末
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2020年11月発売】
- 今に息づく江戸時代
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2021年07月発売】
- 新しい江戸時代が見えてくる
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2014年03月発売】
[BOOKデータベースより]
265年にわたる「平和」とは何だったのか?現代日本の礎を築いた15人の将軍と稀有な人材たちの政治とは?日本史がもっとおもしろくなる!徳川家康から慶喜までの歴史。
第1章 江戸時代を支えた体制づくり―家康〜家綱(1603〜1680)(戦国の勝者は誰だ?―関ヶ原の戦い;“戦国再来”との戦い―江戸幕府の成立 ほか)
第2章 動揺と改革の江戸中期―支配体制の安定化(1680〜1745)(「平和」は儲かる―江戸の経済発展;綱吉はただの動物好きか?―“犬将軍”の実像 ほか)
第3章 揺れはじめた幕府の支配―三人の老中の悲哀(1745〜1843)(目立たぬ将軍の功績―徳川家重;赤字を防ぐための利益第一主義―田沼意次 ほか)
第4章 江戸幕府の終わり―開国と戦乱の時代(1843〜1867)(幕末思想の源泉―諸学問の発展;開国か攘夷か―動揺する幕府 ほか)