- シェイクスピアとの往還
-
日本シェイクスピア協会創立六〇周年記念論集
- 価格
- 4,180円(本体3,800円+税)
- 発行年月
- 2021年10月
- 判型
- 四六判
- ISBN
- 9784327472375
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 新訳 テンペスト
-
価格:968円(本体880円+税)
【2024年02月発売】
- 新訳ジュリアス・シーザー
-
価格:946円(本体860円+税)
【2023年06月発売】
- 新編シェイクスピア案内
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2007年07月発売】
- シェイクスピアと演劇文化
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2012年08月発売】
- シェイクスピア全集 13
-
価格:1,034円(本体940円+税)
【2006年04月発売】
[BOOKデータベースより]
シェイクスピアとの対話と往還を続けてきた協会の最新論文集。創立60年、いわば「還暦」を迎えた協会に所属する12名の論者が、精緻なテクスト読解の伝統を堅持しつつ、新しい時代のシェイクスピア研究を切り拓く。
1(“Hark,who is’t that knocks?”―『オセロー』四幕三場のノックの音についての一考察;「母とは呼べない、もはや墓場だ」―『マクベス』と死せるスコットランド;『お気に召すまま』における修辞のパロディ;『尺には尺を』における権力とエクイティ;「嘆かわしい一幕」―『リチャード二世』検閲説をめぐって ほか)
[日販商品データベースより]2(シェイクスピアを諷刺する―パルナッソス劇と世紀転換期の諷刺文化;シェイクスピア初期版本の話者表示(speech‐prefix);ある詩人のファースト・フォリオ―一七世紀の旧蔵本;シェイクスピアを教える夏目漱石―「マクベスの幽霊に就て」から「坪内博士と『ハムレット』」へ;二人の「オフィーリア」―堀正旗『ハムレット現代に生きなば』(一九三〇)における女性像)
"日本のシェイクスピア研究の最前線
1961年に創立され、今年で創立60年を迎える日本シェイクスピア協会の最新論文集です。ベテランから若手までの12名の寄稿者を迎え、シェイクスピアを中心とするエリザベス朝演劇や、シェイクスピアの日本での受容や翻案までを論じています。「還暦」を迎えた同協会は、シェイクスピアとの対話と往還を長年続けてきましたが、この新しい論集でも、丁寧なテクスト読解を堅持しながら、シェイクスピアとの「往還」の新しいかたちを提案しています。
<目次>
I
杉浦裕子 ""Hark, who is’t that knocks?""
――『オセロー』四幕三場のノックの音についての一考察
松田幸子 「母とは呼べない、もはや墓場だ」
――『マクベス』と死せるスコットランド
前原澄子 『お気に召すまま』における修辞のパロディ
五十嵐博久 『尺には尺を』における権力とエクイティ
篠崎 実 「嘆かわしい一幕」
――『リチャード二世』検閲説をめぐって
森祐希子 植物誌・園芸書と『リチャード二世』の庭
鶴田 学 イングランド中部地方から読み解く『ジョン王』
II
佐野髢 シェイクスピアを諷刺する
――パルナッソス劇と世紀転換期の諷刺文化
河合祥一郎 シェイクスピア初期版本の話者表示(speech-prefix)
英 知明 ある詩人のファースト・フォリオ
―― 一七世紀の旧蔵本
内丸公平 シェイクスピアを教える夏目漱石
――「マクベスの幽霊に就て」から「坪内博士と『ハムレット』」へ
川野真樹子 二人の「オフィーリア」
――堀正旗『ハムレツト現代に生きなば』(一九三〇)における女性像"