この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- リハビリで役立つ動作分析の基本 新版
-
価格:2,728円(本体2,480円+税)
【2024年12月発売】
- 膝関節機能障害のリハビリテーション
-
価格:5,940円(本体5,400円+税)
【2022年07月発売】
- 動作分析臨床活用講座
-
価格:6,160円(本体5,600円+税)
【2013年09月発売】
- 曲がる腰にもワケがある
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2011年05月発売】
- 知りたいことがよく分かる整形外科Q&Aハンドブック
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2017年01月発売】
[BOOKデータベースより]
二関節筋によってヒトは立てる、歩ける。4億年の進化が証明した「力こぶ」の存在する意味。人間存在の原点。
序章 二関節筋誕生前夜
[日販商品データベースより]第1章 二関節筋“上陸劇”を演出、協調制御システムへの成長
第2章 生体運動の基本エンジン:協調制御システム
第3章 協調制御システムの計測・評価プログラム
第4章 協調制御理論に基づく動作解析と運動処方
第5章 協調制御理論の展開
人間存在の原点にして運動制御理論の革新的存在「二関節筋」を洞察した著者渾身の作
人間存在の原点でもある二の腕の力こぶ「二関節筋」。本書は進化史から紐解く二関節筋のルーツの話を端緒に、最新の知見や理論体系を紹介することで、(1)これまでの関節トルクベースの考え方に代わり、二関節筋装備の協調制御システムによる力学体系に基づいた考え方をすべきという点の証明とその理解、(2)従来の解剖書の屍体解剖所見からの理解ではなく、生体こそが持つ運動機能へ視点を転換することの必要性などを中心に提示する。