- おしっこ、ヒル、頭にドリル
-
本当にあったトンデモナイちりょう
LEECHES,WEE AND A HOLE IN THE HEAD化学同人
クライブ・ギフォード アン・ウィルソン 鈴木真奈美- 価格
- 1,980円(本体1,800円+税)
- 発行年月
- 2021年10月
- 判型
- A4
- ISBN
- 9784759820744
[BOOKデータベースより]
ユーモアたっぷりのイラスト。信じられないような事実。ヘンなものが好きな人にはたまらないでしょう。古代から現代まで、世界のさまざまなところでおこなわれていた、トンデモナイ「ちりょう法」を紹介します。この本を読めば、医学がチャレンジと失敗をくり返しながら進歩してきたことがわかります。さらに、背景にある歴史やアイデアをだした科学者について、そして、現在の医りょうにどのような影響を与えたかも知ることができます。
どこが悪いんだろう?
ネズミだのみ
なんでそうなるの!?
肥やしりょう法
人体を使ったちりょう法
毒りょう法
おしっこ!
ペスト!
びんにつめたおなら
血を吸う生きもの!〔ほか〕
古今東西で本当におこなわれていた、コワくてイタくてアヤしいさまざまな医術や治療法をユニークなイラストとともに紹介。かつては、おしっこ、うんち、ネズミなどを薬に使うのは当たり前。ヒルやウジ虫を体に貼り付けたり、床屋さんが外科手術をしたり、麻酔もなしで頭に穴をあけたり、なんてことも・・・。思わず「ヒドイ! トンデモナイ!」と叫びたくなるけど、みんな必死だったんだ。この本を読んだら、清潔な病院と、優しいスタッフに囲まれた今の医療にきっと感謝の気持ちがわいてくるよ。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 親子で遊べる海のいきもの知育ぶっく
-
価格:1,485円(本体1,350円+税)
【2025年05月発売】
- 水の世界のひみつがわかる! すごすぎる海の生物の図鑑
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2024年07月発売】
- ニュースとマンガで今、一番知りたい!宇宙と天文
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2023年12月発売】





























子ども向けの医学の歴史。
絵がたくさんあって、楽しく読めます。
が、内容はまったくもって楽しくはない。
古代ローマとかならまだしも、
100年くらい前にも、
何の根拠もなさそうな治療法がたくさん。
頭蓋骨の骨を砕いて飲むと体にいいと信じられ、
薬として売られていて、
墓場泥棒がたくさんいたり、
新鮮な血液や罪人も薬として売られるため、
刑のが執行されるとみんなが求めて死人に群がるという。
南極に派遣されたロシアの医師が盲腸になり、
鏡を見ながら局部麻酔で自分一人で手術したなんて話も。
現在こうして真っ当な医療があるのは、
この歴史のおかげかもしれないと、
その昔、こんなおかしな治療の犠牲になった人々に
感謝したいとう謙虚な気持ちになりました。
子ども向け絵本は卒業した小6の息子も
楽しく読んでいました。(Tamiさん 40代・千葉県 男の子11歳)
【情報提供・絵本ナビ】